ミートローフ レシピ・作り方

ミートローフ
kimisyu
kimisyu
赤ワインやマデラ酒など、ソースにお酒を使用せず、子供が大好きな味のミートローフにしてみました!

材料(3~4人分)

  • 豚ひき肉 350g
  • 玉ねぎ 1/2l個
  • M1個
  • *塩・こしょう 各少々
  • *ナツメグ 少々
  • いんげん 3本
  • にんじん 1本
  • うずらの卵 1袋6個入
  • <グレービーソース>
  • 肉汁 適量
  • *ケチャップ 大3
  • *中濃ソース 大1
  • *塩・こしょう 各少々
  • *バター 5g
  • *しょうゆ 小1/2
  • *顆粒コンソメ 小1/2
  • *三温糖 小1/2
  • *水 大2

作り方

  1. 1 玉ねぎは粗みじんにする
    ふんわりラップをし、電子レンジで1分30秒チンする(色が透明になればOK)
    粗熱を取る

    グレービーソースのケチャップと中濃ソースを合わせて混ぜる
  2. 2 ボウルに豚ひき肉、卵、塩、こしょう、ナツメグ、手順①の玉ねぎ、ケチャップと中濃ソースを合わせたもののうち、大1を入れ混ぜる
    (やや白っぽくなるまで良く混ぜる)
  3. 3 いんげんは両端を切り落とす

    にんじんはいんげんの太さ位に合わせて長細く切る

    長さは18㎝くらいにする
  4. 4 にんじんといんげんを下湯でする
    (沸騰したお湯の中ににんじんを入れ、7分位茹でたら、そこへいんげんも入れる。いんげんを入れて3分程ゆでる(やわらかくなればOK)

    水にさらし冷ます
  5. 5 オーブンの予熱を入れる(220℃)

    18㎝のパウンド型に詰めていく

    手順②の肉の半量を、型に詰めたら、いんげん、にんじん、うずらの卵を真ん中に並べる
    残りの肉を上にのせる
  6. 6 オーブンの予熱が完了したら、アルミホイルを型の上にかぶせ220℃で15分焼く

    15分焼いたら、アルミホイルを取り、180℃に温度を下げて15分焼く

    竹串を刺し、肉汁が出ればOK
  7. 7 <グレービーソース>
    肉が焼けたら、小さめの鍋に、肉汁を入れる

    手順①で合わせておいたケチャップと中濃ソースの残りも入れ、ソースの材料を全部入れて、火にかける
    3~5分煮詰める
  8. 8 ミートローフをカットして、グレービーソースをかけて出来上がり

きっかけ

以前良く作っていた、煮込みハンバーグがあり、アレンジをしてミートローフにしてみました

おいしくなるコツ

パウンド型にクッキングシートを敷いておくと良いです。うずらの卵やにんじん、いんげんは(写真では肉の上にのせた所ですが)肉に埋め込むようにして下さい。焼き上がって、カットする時に崩れてしまいます!

  • レシピID:1590005247
  • 公開日:2013/07/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚ひき肉
kimisyu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る