活いかのお刺身♪ レシピ・作り方

材料(2人分)
- 活いか 1杯~
- 紫蘇 3、4枚
- わさび 適量
作り方
- 1 いかの胴と足(下足)がくっついている部分を指を使って外す。
- 2 足をもってそのままゆっくりと胴から足を引き抜く。
-
3
中にある固い所、軟骨や内蔵も取り除く。
いかのみみ部分(三角の所、エンペラ)を外す。 - 4 外した部分をさっと洗って胴体の中も綺麗にする。
- 5 胴体、いかのみみの皮をむく。(手やキッチンペーパーを使って少しずつ優しく引っ張るとするするむける)
- 6 いかの胴を開いて、縦に2等分にし好みの長さで細切りにする。
-
7
下足の吸盤を包丁や手を使って取り除く。
いかのみみ、下足を食べやすい長さに切る。 - 8 (※いかの口ばし・トンビ部分は包丁で切り落とし、フライパンで焼くと美味しく食べれる)
- 9 プレートに紫蘇を敷き細切りにした胴体、下足、いかみみを盛りつけわさびを添える。
きっかけ
活いかを買ったのでお刺身にしました♪
おいしくなるコツ
あまり洗うとよくないのでさっと洗ってキッチンペーパーで綺麗に拭く程度にしてくださいね(*´˘`*) トンビと呼ばれるいかの口ばしも美味しいです♥軽くフライパンで焼くのがオススメです♪
- レシピID:1570018980
- 公開日:2020/06/08
関連情報
- 料理名
- 活いかのお刺身
レポートを送る
7 件