子どもも大人も嬉しい☆小松菜のスポンジケーキ レシピ・作り方

- 約30分
- 100円以下

材料(4人分)
作り方
- 1 小松菜と豆乳をブレンダーにかけて小松菜ペーストを作ります。
-
2
常温に戻した卵と砂糖をホイッパーで混ぜホイッパーを止めても羽跡が残るくらいまで混ぜます。
10〜13分ほどかかります。 -
3
2に、1と小麦粉を手早く混ぜ合わせて、無水鍋に流し込みます。
直径15〜18センチだと、ホールのスポンジに、
22〜24センチだと、ロールケーキのスポンジになります。 -
4
流し込んだら、2回ほど机の上にトントンと叩きつけ、空気を抜き、弱火で20分焼きます。(端が欠けているのは娘がつまみ食いをしたためでレシピのせいではありません)
-
5
焼き上がったら、型や鍋から外して冷まして出来上がりです。
- 6 【アレンジ⬇】
-
7
スポンジケーキを使ってロールケーキやホールのデコレーションケーキなど子どもとのおやつ作りを楽しんでください。
きっかけ
子どもにおやつを楽しみながら野菜を食べさせたかったので思いつきました。
おいしくなるコツ
使用する型や無水鍋がテフロン加工以外のものは、キッチンペーパーを敷いてください。 生クリームなど使わず苺などで飾り付けするだけでも色鮮やかな緑のスポンジが映えるので1才のお誕生日などに最適です。
- レシピID:1550015635
- 公開日:2020/12/12
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません