圧力鍋おでん、玉ねぎのトロトロ煮も入っておいしい♪ レシピ・作り方

圧力鍋おでん、玉ねぎのトロトロ煮も入っておいしい♪
  • 約30分
  • 1,000円前後
ponta634
ponta634
いつもの圧力鍋おでんに、玉ねぎを丸ごと1個入れて、トロトロに煮てみました。
玉ねぎのデトックス効果を期待したいと思って作りました。生姜も入って、温まります。

材料(5人分)

  • 大根 10センチくらい
  • 里芋 5個
  • 鶏モモ肉 1枚
  • 玉ねぎ 1個
  • ウィンナー 5本
  • がんもどき、練り物おでん種 適宜
  • ねじりこんにゃく 5本
  • 結び昆布 5本
  • おでんの素 (粉) 1袋
  • 生姜 ひとかけ
  • 小さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 1リットル

作り方

  1. 1 ★下ごしらえは、大根と里芋の皮むき、練り物とウィンナーを熱湯で茹でこぼすくらいの簡単さです。
    1.圧力鍋に水1リットルとおでんの素1袋を入れます。
  2. 2 2.大根は2.5センチ厚くらいで大きければ半月にします。里芋は、中くらいのを皮をむいて丸ごと、ねじりこんにゃくは良く洗ってそのまま入れ、結び昆布、鶏モモ肉の大きめぶつ切り・・・
  3. 3 3.玉ねぎ中くらいの丸ごと1個、これを全て圧力鍋に入れ、圧力フタをして圧力強で強めの中火で加熱し、圧力弁が上がって、シュッシュッと蒸気が出てきたら弱火にして5分加熱し火を止めます。
  4. 4 4.圧力弁が下がったら、フタを開け、別の鍋に移し上に浮いているアクなどをすくい取って捨てます。
    5.ここに酒、醤油、生姜のすりおろしを入れます。
  5. 5 6.ウィンナーと、練り物、がんもどきなどは、熱湯に入れてゆでこぼし、5の鍋に入れて弱火で少し煮込みます。
    ★朝作って、夜などに食べる際には、ここまでにして味を染み込ませます。
  6. 6 7.再度加熱して、はんぺんやゆで卵を入れて少し煮込んで食べます。
    玉ねぎは、丸ごとトロトロになっているので、周りからはがして食べます。

きっかけ

いつもの圧力鍋おでんですが、玉ねぎを丸ごと1個入れて、トロトロにしてみました。

おいしくなるコツ

練り物以外、全部圧力鍋に入れて5分ほどの加熱で出来てしまうので、本当に簡単です。 具材は、各家庭で好きな物を追加して下さいね。

  • レシピID:1510002890
  • 公開日:2011/12/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
簡単 圧力鍋 おでん 生姜
料理名
おでん
ponta634
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る