鰯の梅風味煮 レシピ・作り方

鰯の梅風味煮
  • 約15分
  • 300円前後
もっちんママ
もっちんママ
包丁を使って内臓もすっぱり落とすので、魚をさばくのも比較的簡単です

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1 鰯の頭と内臓を包丁で切り落とし、さっと水洗いします
  2. 2 梅干しの種を外し、あらく切ります
  3. 3 鍋に深さ2センチくらいになるように水を張り火をつけます。砂糖、しょうゆ、だしの素、酒、みりんを入れ、味をみながらめんつゆをいれます。沸騰したら2の梅を入れます。
  4. 4 沸騰したところへ鰯を並べて入れます。
  5. 5 アルミ箔を鍋(今回はフライパンを使用)の大きさに合わせて折って、落としぶたにします
  6. 6 浮いてこないように少し小さめの鍋の蓋をさらに置きました
  7. 7 火は中火ほどにしておきます。焦げないように気をつけてください。8~10分ほどで出来あがりです。
  8. 8 大根おろしを作り、皿に盛り付けて出来上がりです

きっかけ

体にいい鰯の煮つけを作ってみました

おいしくなるコツ

鰯は手開き出来るのですが、今回は包丁を使って頭と内臓をスパッと落としました。 案外簡単です。梅干しが大きい時は一個で十分です。梅干しを細かくすると鰯に からみます。お好みでどうぞ。

  • レシピID:1430002534
  • 公開日:2012/03/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いわし
関連キーワード
梅干し 大根 醤油
料理名
鰯の煮つけ
もっちんママ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る