蟹すきに飽きたら、簡単!美味しい!濃厚蟹飯! レシピ・作り方
材料(4人分)
- 松葉蟹(ロシア産等の蟹スキ用でOK) 2肩分(1杯分)
- ※冷凍焼けしてるような物は 殻と身がくっていてるし美味しくないです
- お米 3合
- ↑我が家の場合は4合で炊いたのに 一瞬で売り切れ、僕には1杯だけでしたw
- 昆布だし(顆粒でOK) 約小さじ1
- 薄口醤油(濃口醤油はダメ!) 大さじ3
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 塩 約小さじ1/2
- ※蟹飯は、塩少な目にしないと 塩辛くなる可能性大!
- ※蟹飯は、蟹の甘みで甘目に仕上がるので 甘目が嫌な方は、みりん少な目に!
作り方
-
1
我が家が貰う蟹は、1肩丸ごとなので、まず足を落とし、足は身が取りやすいように縦に切れ目を入れ、足の先の細い部分も身は付いてるのでこちらもねw
また、腹の部分は半分に割っておきます。 -
2
蟹スキ用の松葉ガニで、最初から食べやすいように調理してある蟹を使うと、楽ちんですね!
(^o^) -
3
鍋に、少し多めですが800cc程お湯を沸かし、お湯が沸いたら蟹を入れて湯がきます。
その際、灰汁は小まめに取りましょう! - 4 お湯が再沸騰したら、湯がかているはずですが、蟹がお湯に浮く感じなら間違いなく湯がけているので、ボールなどに揚げて、手で触れる程度に余熱を取ります。
-
5
その間に、蟹を湯がいたお湯を再沸騰させ、一旦灰汁を丁寧に取っておきます。
灰汁が取れたら、身を取った蟹の殻を入れて、煮だすので、中火にしたままでOK! -
6
次に湯がいた蟹の身を、剥きます。
腹のところなどは、きっと丁寧に取ろうとするとイラっと来ると思うので、まあ適当にw
身を剥いた蟹の殻は、その都度、蟹を湯がいたお湯の中に投入~! -
7
腹の殻には特に、きっと身がたくさんついたままの筈~~~!!!
蟹を湯がいたお湯で、身を剥いた殻を15分程度以上湯がいて、蟹の旨味を煮だして全部搾り取りましょうwww - 8 出汁が取れたら、笊等で出汁を濾し、余熱を取る。
-
9
お米を研いで、夏なら30分!冬なら1時間程度、水に浸しておきます。
また古米の場合は、新米よりも20分から30分程度長めに浸しておく! -
10
炊飯器にお米、醤油、酒、みりん、塩、昆布だし、冷ました出し汁を入れ、水加減をしたら、炊飯器のスイッチON!
(出汁が薄そうなら顆粒の昆布出汁等で補う。) -
11
醤油は・・・
蟹の風味を重視して、京風に炊く場合は、薄口大さじ3で炊く方が、蟹の風味が生かせます!
醤油の味が濃い関東系の味付けが好みの方は、薄口を減らしてその分濃口を! - 12 そして・・・ヨダレ拭き拭き待ってると、良い匂いをさせながら、その内、炊き上がりま~す!
-
13
御飯が炊き上がったら、蟹の身を入れて混ぜ合わせて完成ですが、再度蓋をし、暫く蒸らすと子供達に大人気のおこげが出来ますよ~!
我が家では何時もおこげ争奪戦が~~~!www -
14
ちなみに・・・
もっと濃厚な蟹飯が食べたい方は、蟹味噌入りの甲羅付きの蟹を使ってね!
これはこれで、蟹の身だけの蟹飯とは違う濃厚さが有って美味しいですが、贅沢はあかんてwww
きっかけ
土地柄もあって、年末になると、知人から蟹スキ用の松葉ガニを頂くんやけど、実は我が家では食べ飽きてるのも有って、松葉ガニの蟹スキとか不評でw 貰った日に半分4肩分を、家族4人で食べようとしたら半分2肩も余る始末で、何とか美味しく食べるにはと…
おいしくなるコツ
蟹の身を、御飯と一緒に炊いてしまうと、せっかくの蟹の身が出汁ガラみたいになって、身の旨味と甘みがぼやけてしまうので、蟹の身そのものの美味しさもキープする為、お米は蟹を湯がいた出汁で炊き、蟹の身は後から混ぜ込むのが美味しく作るコツです!
- レシピID:1390032256
- 公開日:2017/01/13
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
( ̄¬ ̄*)ジュル