薬膳 人参大補湯: 脾臓及び肺の活性、気の活性 レシピ・作り方

薬膳 人参大補湯: 脾臓及び肺の活性、気の活性
  • 1時間以上
  • 500円前後
YMeiJ
YMeiJ
生薬を肉、野菜で煮るだけの超簡単薬膳。

材料(2-3人分)

作り方

  1. 1 3L鍋に水1.5L、Aの生薬を全て入れる。
    今回は野菜たっぷりのスープにする為、水量を本来(骨つき肉とだけ煮る場合)の2.5Lから減らしています。
  2. 2 タマネギは丸ごとか半分に、人参は大きめの乱切りにする。ゴボウは乱切りか、1㎝程度の厚みに斜め切りにする。
  3. 3 野菜(タマネギ、人参、ゴボウ)と骨つき肉(鶏肉)を先の鍋に入れ、強火で沸騰させる。
  4. 4 灰汁をとる。
    蓋をして極弱火(IH10段階の2)で2-3時間煮る。
  5. 5 火を止め加塩する。

    ※本来、このように加塩は一番最後なのですが、筆者は必ず忘れてしまうので、先に入れる場合が多いです。お好みで。
  6. 6 出来上がり
  7. 7 セリ科の人参と区別する為に朝鮮人参としたが、生薬名は「人参」

    強壮、強心、補精、鎮静、健胃、抗疲労薬作用により汎用される。胃の衰弱による新陳代謝機能の低下に効くと言われている。
  8. 8 炙甘草:煎った生の甘草。脾胃や三焦*の元気を補う。
    *三つの熱源の意。上焦(横隔膜より上部)中焦(上腹部)下焦(へそ以下)にあり、体温を保つために絶えず熱を発生している器官とされる
  9. 9 正黒耆

    日本では稀なのか読み方不明。黄耆と北耆は同一のものだが、黄耆と黒耆は作用が違うとある。黄耆での代替が現実的かと。
    因みに黄耆は利尿、血庄降下作用強壮ありと言われている。
  10. 10 玉竹

    消炎性滋養、強仕作用により、虚弱体質者の口渇、咳戚、発熱自汗、多汗、多尿、遺精などに効くと言われている。
  11. 11 枸杞子

    肝や腎を養い、強壮剤としても用いられる。虚労やめまい、血圧 血糖値 コレステロール降下に効くと言われている。
  12. 12 白朮

    胃腸炎、消化不良、下痢、腎臓機能の減退による尿利の減少または頻数、浮腫、身体衰弱、自汗、身体移痛などに効くと言われている。漢方でいう水毒を除く要薬
  13. 13 山薬(乾燥ナガイモ)は漢方名。中医薬では准山(ジュンシャン/ワイサン)と言う。

    食欲不振、強壮、下痢の改善に効くと言われている。
  14. 14 今回参考にしたのはこちら(Bee’s brand 蜂標 人参大补汤—100G)
    煮込んだ後でも硬くて食べられない生薬(例:炙甘草、正黒芪)があります。食べるときによけてください。
  15. 15 生薬効能は、ナツメ社「基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書」、ウチダ和漢薬「生薬の玉手箱」、富山大学和漢薬データベース等から収集しました。
  16. 16 【裏技】
    スープの味に飽きたり、いまいちと感じた場合、味噌や塩、鶏がらスープの素をお好みの量入れ、ラーメンとして食べてみてください。スープを捨てず全部飲むために薄味がおススメです

きっかけ

シンガポールでは、安価な漢方スープセットが容易に手に入り、レシピは不要ですが、出国後も生薬を自分で組み合わせて再現できる様、配合記録目的でレシピ化しました。

おいしくなるコツ

土鍋があると最高ですが、無ければ筆者の様にステンレス鍋で。圧力鍋は、早く出来ますが味は落ちます。

  • レシピID:1380017004
  • 公開日:2021/08/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
薬膳料理その他の中華スープ玉ねぎスープごぼうにんじんスープ
YMeiJ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る