ぶりのさっぱり梅干し煮 レシピ・作り方

ぶりのさっぱり梅干し煮
紫君子蘭
紫君子蘭
塩麹に漬けて臭みのない美味しいぶりをさっぱり梅煮にしてみました♪

材料(2人分)

  • ぶりのかま 2切れ(250g)
  • プラス麹 生塩麹 大さじ1強
  • 緑茶 150cc
  • お酒 50cc
  • 50cc
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 梅干し(杏の梅干し使用です。) 大1個(普通サイズなら2個)
  • 梅干しの赤しそ 大さじ2~3
  • 醤油 大さじ1
  • プラス麹 少々
  • ●片栗粉 大さじ1/2
  • ●水 大さじ1

作り方

  1. 1 ぶりは鱗、血あいを取り除きプラス麹 生塩麹を全体に塗りラップでぴったり包み冷蔵庫で2~3晩漬け込みます。
  2. 2 鍋に緑茶、お酒、水砂糖を入れ加熱し沸いたら麹を付けたまま1のぶりを入れます。
    落し蓋をして弱めの中火で火がとおるまで煮ます。
  3. 3 みりん、梅干し、赤しそ、醤油も入れ、弱火で5分ほど煮ます。
    ぶりをお皿に盛り付けます。
  4. 4 残った煮汁に●の片栗粉、水を良くといた物を入れ混ぜたら火を付け1分以上沸騰させとろみをつけます。
    ぶりの上にかけます。
  5. 5 今回は自家製のあんずの梅干し使用ですが普通の梅干しでも同じように作れます。

きっかけ

ぶりをさっぱり食べたくて作ってみました。 美味しいと好評だったのでレシピにしてみました。

おいしくなるコツ

塩麹に漬けてあるのでぶりの臭みはありませんが緑茶も入れて美味しく煮てみました♪ 面倒ならお茶を同量の水に替えて作って下さい。

  • レシピID:1370005344
  • 公開日:2012/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぶり緑茶
料理名
ぶりの煮物
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る