初午に食べたい郷土料理 しもつかれ レシピ・作り方

材料(大鍋ひとつ 人分)
作り方
- 1 鮭の頭は半分に割り、よく洗ってからグリルで15分両面焦げ目がつくくらいに焼く。圧力鍋に鮭がかぶる程度の水をいれ10分加圧。圧が抜けたら再度水を換え加圧。計3度加圧する。
-
2
大鍋に大根、人参を鬼おろしでおろす。水分もそのまま使う。
-
3
2に1の鮭のみ取り出しのせ、福豆、酒粕を加え強火で煮る。煮立ったら弱火にして時々かき混ぜながら1時間コトコト煮る。
-
4
木綿豆腐を加え崩しながら煮る。塩、醤油で味を整えてできあがり。
きっかけ
栃木のしもつかれを千葉で作ってます(^^)鮭の頭は茨城北西部や栃木に売ってます。
おいしくなるコツ
鮭の頭は圧力鍋で加圧することで骨まで全部食べることができます。
- レシピID:1340033892
- 公開日:2024/02/10
関連情報
- カテゴリ
- その他の郷土料理
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません