ビールに合う!野菜たっぷり!鶏胸肉で焼き餃子 レシピ・作り方

材料(4〜5人分)
作り方
-
1
材料はこんな感じです。基本的には普通の餃子と変わりません。
-
2
キャベツはフードプロセッサーに入るくらいの大きさにざっくりカットします。
-
3
フードプロセッサーで数回に分けてみじん切りにします。包丁でもできますが。ここまで細かくするには結構大変かもしれません。
-
4
にんにく・生姜も同様の細かさにします。
-
5
鶏胸肉は適当な大きさにカットして、皮は取っておいて餃子の中身が余ったら鶏皮で包んで鶏皮餃子にしてあげても良いと思います。
-
6
鶏肉もフードプロセッサーでミンチにします。
-
7
ニラは包丁で2〜3ミリくらいにカットしてください。
-
8
キャベツに軽く塩を降って少し置いてから、水気を絞ります。あまり絞りすぎるとパサパサになってしまいますがそれなりに水気を切った方が包みやすいです。
-
9
全ての材料をボールに入れて、餃子の餡に入れる調味料を加え入れます。
-
10
しっかり混ぜて、30分ほど寝かせます。
-
11
30分たったら餃子を包みます。大判の餃子の皮でおおよそ60枚分作れると思います。
-
12
こんな感じで包み終わったら焼いていきます。
-
13
テフロンのフライパンです、はじめは弱火にして適量の油を入れます。
こんな感じで並べて並べ終わったら中火にします。 -
14
餃子が3分の1浸かるくらい水を入れます。
中火です。 -
15
蓋をして中火より少し強いくらいで水が蒸発するのを待ちます。
-
16
蒸発したら一周ごま油を回し入れます。香ばしい香り付けとパリッと仕上がります。中火より少し強いくらいで焼き色を付けていきます焦げないように様子を見てください。
-
17
良い感じに焼き色がついたらフライパンと同じくらいの丸皿を写真のように置いてください。
-
18
油など多く残っていると危険ですのでキッチンペーパーなどで拭き取ってあげてください。フライパンを持ち上げお皿を押さえててフライパンごとひっくり返します。
-
19
これで完成です!
とても安く作れます!説明が長くなってはしまいましたがそんなに難しくはないと思いますので是非試してみてください♪
きっかけ
以前、鶏胸肉しか冷蔵庫になかったので鶏胸肉で餃子を作ってみたところ驚くことに豚肉とそこまで変わらないことがわかりました!とんでもなく安く作れますのでぜひ♪
おいしくなるコツ
包むときは不格好でも焼きがしっかりできれば全てうまくいきます(笑)オススメの食べ方は柚子胡椒を付けて大葉で包んで食べるととても美味しいです!中に大葉を包んでも美味しいと思いますがフレッシュな大葉で包んであげると香り良く柚子胡椒と合います♪
- レシピID:1310012878
- 公開日:2019/07/29
関連情報
- 料理名
- 餃子

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
鶏胸肉で作る焼き餃子です♪
カロリーオフ!財布にも優しい!
大判で60個くらい作れるレシピです^ ^