基本の寿司飯 レシピ・作り方

材料(3〜5人分)
- お米 (3合) (5合)
- 塩(天然塩がオススメ) (大さじ1/2)(大さじ1弱)
- ☆米酢 (大さじ5)(大さじ8強)
- ☆砂糖 (大さじ4)(大さじ6.5)
- 昆布 5〜10cm
作り方
-
1
今回は3合で作ってます
お米を洗い、水は普段より少なめにセット
昆布を入れて30分以上浸水させておきます -
2
お塩を加えて軽く混ぜてから
寿司飯コース(なれけば普通コース)で炊き上げます -
3
耐熱容器に☆を入れ
ご飯と混ぜる直前にレンジで1分位温め、混ぜて砂糖を溶かします -
4
ご飯が炊けたら昆布を出し
お釜ごと返してボウルに出します
温かい寿司酢を回しかけて手早く切る様に混ぜます -
5
ラップをして5分蒸らして味を染み込ませます
-
6
ラップを取り、ご飯をしゃもじで大きくすくい返して、うちわで扇ぎます
ツヤが出たら完成 -
7
今回は手巻き寿司なので人肌まで冷めたら巻き巻きタイムです
きっかけ
母の寿司飯の作り方です
おいしくなるコツ
ちらし寿司を作るときは、ご飯が温かい間に具材を加え混ぜて冷ましてください ボウルで蒸らすのはすし酢がしっかり染み込んで美味しくする為
- レシピID:1280018072
- 公開日:2020/04/20
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
大さじスプーン1つで計量OKなので簡単
すし酢がしっかり効いて美味しいですよ〜