離乳食*幼児食*食べやすい♪レバーじゃがいもおやき レシピ・作り方

材料(16(個)人分)
作り方
-
1
レバーのくさみをとるため、牛乳に30分ほど浸しておきます。
-
2
その間に、じゃがいもをラップにくるみ、レンジでやわらかくなるまでチンします。
(うちでは800wで3分半ほど) -
3
じゃがいもを袋に入れて、タオルで熱くないようにくるんで素手でつぶしておきます。
(他のつぶし方でもOKです) -
4
玉ねぎとにんじんはみじん切りにして、耐熱のボウルに入れて水を大さじ1くらいふって、ラップをしてレンジでやわらかくしておきます。
-
5
30分牛乳に浸したレバーは、水で洗い、沸騰したお湯に入れて茹でます。
-
6
レバーに火が通ったら、お湯を切り、まな板の上で粗熱を取ります。
その後、細かく刻みます。みじん切りにするイメージで頑張って切ってください。 -
7
4のボウルに刻んだレバーとつぶしたじゃがいも、醤油と片栗粉を加えて、よくこねます。
-
8
熱したフライパンにうすく油をひき、7を成形して並べます。
-
9
それぞれの材料にはすでに火が通っているはずなので、形が固まって、適度に焼き色がつくまで両面を焼けば、完成です!
-
10
すぐに食べない分は、ひとつずつラップにくるみ、ジッパー袋に入れるなどして冷凍すればOKです!
きっかけ
レバーをペースト以外で食べさせるにはどうしたらいいかなーと考えました。
おいしくなるコツ
醤油の量は、普段の味付けの感じに合わせて調節してみてください。
- レシピID:1280007360
- 公開日:2016/06/23
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
yuka0142022/02/23 15:40下手ですが…片栗粉が多くなりもちもちしてしまったのですが、食べてくれました^_^
醤油のためか馴染みある味で私も美味しかったです〜!
レバーが苦手な私でも食べられます♪笑
これを食べて鉄分不足を解消!
※この分量は多いので、冷凍保存用です。