山形のだしうまいよね☆安い材料でつくってみたわ レシピ・作り方

山形のだしうまいよね☆安い材料でつくってみたわ
  • 約15分
  • 100円以下
ハトよめ810
ハトよめ810
切り刻むのが少し時間かかるけど、おいしいよ
食感がいいのでおすすめ♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 大きめのタッパーを用意して、中に昆布をハサミで細かく切り刻んで、少量の水を足してふやかしておく
  2. 2 長ネギ、大根、きゅうりを細かく切り刻んでタッパに入れて、少々塩を足して昆布となじませる。
  3. 3 めんつゆを入れて味を調整する。昆布の状態を見ながら水も足してね。
  4. 4 一晩経ったら、野菜の水分、昆布の粘りがなじんでいると思います。
    完成です。

きっかけ

スーパーに売っている「山形のだし」がうまいけど高い・・・・身近にある材料で作ってみたの そしたらこれでもいけたわ!!

おいしくなるコツ

お手持ちの昆布によって、量や水加減が違うと思います。 調整して作ってみてください。 わたしは北海道産のなが根こんぶを使用しました。 昆布は乾燥状態からキッチンハサミで切りきざんだほうが、作りやすいと思います。 お好みでラー油をくわえても♪

  • レシピID:1280000581
  • 公開日:2011/01/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きゅうり
関連キーワード
つけもの 昆布 だいこん ごはん
料理名
つけもの
ハトよめ810
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る