<火を使わない>ご飯が進む!柔らか甘辛チャーシュー レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(2、3人分)
- 豚薄切り肉 350g
- 醤油、味醂、砂糖 各35g
- ニンニク(チューブ) 5g
作り方
-
1
調味料を混ぜ合わせておく。
-
2
バットなどにラップを敷き、豚薄切り肉を少し重なるようにしながら縦に広げていく。
-
3
広げた豚肉に「1」の調味料を塗っていく。(あとで調味料はまた使うので、1/3程度は残しておいてください)
-
4
端から巻き寿司と同じ要領で巻いていく。
-
5
最後まで巻き終わったら、巻き終わりを下にしておく。(ここで使ったラップは加熱時には使いません。)
-
6
耐熱皿に新しくラップを敷き、「5」の豚肉を巻き終わりを下にした状態で乗せたら、上から残った調味料を全体にかけ、両端をクルクルとねじって、キャンディのように閉じる。
-
7
両端の巻き終わりは豚肉の下にねじ込んでおく。(ラップをクルクルとねじることで、ラップがピーンと張って、中の肉がしっかりと形づきます)
-
8
ラップ表面に爪楊枝で数か所穴をあける。(穴から調味料が流れ出ますが気にしなくて大丈夫です)
-
9
耐熱皿ごと電子レンジ(600w)で6分加熱したら一旦取り出す。
-
10
上下を逆(閉じた側を上)にして、再度6分加熱したら取り出し、ラップを巻いたままの状態で触れるくらいになるまで放置しておく(私は10分くらい放置してます)
-
11
触れるようになったらラップをはずし、食べやすい大きさに切る。耐熱皿に流れ出た調味料(タレ)をかけたら完成。
-
12
(補足)レンジの中に調味料が飛ぶのが心配な場合は、キャンディ包みした豚肉ごと、ふんわりラップをするといいです。
- 13 (補足)味濃いめが好きな人は、「10」工程で待ってる間に、耐熱皿に流れ出た調味料を別の耐熱皿に入れ、レンジで加熱すると、煮詰まって濃厚なタレになります。
きっかけ
ガッツリ肉食べたくなったけど、冷蔵庫にあるのは薄切り肉だけだったから、丸めてボリュームアップ!ラップで巻くとフライパンでは焼けないからレンチンで簡単に♪
おいしくなるコツ
調味料を塗ってから巻くことで味が中にもつきます。
- レシピID:1260021943
- 公開日:2021/09/03
関連情報
- 料理名
- 電子レンジで作るチャーシュー

レポートを送る
4 件
つくったよレポート(4件)
レシピへのコメント
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
6月28日(水)のPickupレシピコーナにsatosayonさんと
コチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪