【旬の贅沢】炊飯器で松茸おこわ♪山菜おこわ♪ レシピ・作り方

材料(4〜6人分)
- もち米 3合
- 松茸(お好みのキノコ) 1本〜1パック
- 鶏肉(モモ肉がオススメ) 1/2枚 100g前後
- 人参 小1本
- 水 450ml
- ★塩 小さじ1/2
- ★醤油 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
- ★日本酒 大さじ2
- 青物(小ねぎ・青じそ海・苔等) ひとつまみ
作り方
-
1
もち米を洗って、水(分量外)に1時間前後浸しておく。
※浸水目安:30分で粒立ち硬め、1時間で普通、2時間でもっちり柔らかめになります。 - 2 鶏肉(胸肉・モモ肉どちらでも可)を小間切れにし、人参は笹がきか細切りにする
-
3
《もち米の吸水終了30分位前に》
鍋に水、★の調味料、鶏肉と人参を入れ、沸騰させ、鶏肉に火が通ったら、松茸(キノコ)を入れ、2分程度煮る。
煮上がったら、火を止め、軽く冷ましておく - 4 もち米の吸水時間が終わったら、もち米をザルにあけて水気を切り、炊飯器に入れる
-
5
④の炊飯器に③で作った煮汁を『おこわ3合』のメモリまで入れる(キノコ等の具材は入れずに3合のメモリまで煮汁を入れる)。
おこわモードの炊飯スイッチON♪ - 6 炊き上がったら、もち米の上に取っておいた③の具材を入れて全体をさっくり混ぜる
-
7
混ぜ終わったら、炊飯器の蓋をして保温で10分程蒸らして完成♪
お好みで青物(ネギや青じそ、海苔等)をトッピング♪ -
8
【アレンジレシピ】
同時に2品作れる炊飯器おこわも紹介中です♪
レシピID: 1230027398
きっかけ
普通の炊き込みご飯も美味しいですが、パサパサしがちなのが気になっていました。 おこわにすると、冷めてもモチモチのままなので、おにぎりにしても美味しいです♪ 具材ともち米を一度に炊き上げると水加減を失敗しやすいので、あと混ぜ方式で失敗ナシに!
おいしくなるコツ
鶏肉から美味しいお出汁と脂が出るので、ツヤツヤに炊き上がります。 松茸の他にも色々なキノコや山菜で作れます! あと混ぜ方式なので、失敗ナシ♪ 具材は、人参の他、コンニャク、油揚げ等を入れてもOK♪ ③の味付けはお吸い物より少し薄めが目安です
- レシピID:1230027012
- 公開日:2021/10/02
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
炊き込みご飯より、しっとりモチモチなので、冷めてからおにぎりにしても美味しいです