簡単だけど豪華!ほったらかしゆで豚 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
肉が今回は650gで大きかったので半分にしました。厚みや形を見て、切ってもそのままでも◎
肩ロース、バラ、ももでも美味しく出来ます。 -
2
肉全体にフォークで穴を開け、塩を振りかけて10分程置いておく。
-
3
肉がしっかり浸かるくらいの水とにんにくしょうが、長ネギ、味噌を入れて沸騰させる。
-
4
キッチンペーパーで水分を拭き取った②を沸騰した鍋に入れ、落し蓋やお皿を乗せて蓋して
弱火で20分。 - 5 20分経ったら火を止め、冷めるまで置いておく。
-
6
Aの調味料を混ぜて味噌ダレを作っておく。
-
7
⑤が冷めたら切って野菜などと盛り付けて出来上がり!
きっかけ
しっかり火にかけるとパサつくので、余熱でひを通してパサつきを抑えました。 サラダチキンもほったらかしで作っているので、応用しました。
おいしくなるコツ
ただ茹でるのではなく、味噌を加えることでほんのり味もついて美味しくなります。 大き目にちぎったレタスに肉と色々な野菜と味噌ダレをかけて頬張ると幸せになります♪
- レシピID:1220032233
- 公開日:2023/06/25
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
冷めるまで待つだけで美味しいゆで豚の出来上がり!
覚えやすい味噌ダレも美味しいです♪