夏野菜たっぷり!とうがん入りカレー レシピ・作り方
材料(3人分)
- ★玉ネギ【スライサーで薄切り】 1/2個
- ★にんにく【みじん切り】 薄切り4枚
- (☆ルーを使わない時)・・★バター 30g
- (☆ルーを使わない時)・・★小麦粉 20g
- (☆ルーを使わない時)・・★カレー粉 15g
- 水 400cc
- にんじん【2mm薄切り】 1/5本
- なすび【一口大に切る】 1本
- お好みのキノコ(今回はしめじ) 1/3房
- 赤ピーマン【短冊切り】 1/4個
- ズッキーニ【5mm輪切り】 1/4本
- 豚バラ薄切り肉【6cm幅に切る】 60g
- 赤ワイン 200cc
- 顆粒コンソメ又は昆布茶、とろろ昆布 キューブ1個、細かくほぐす
- ☆市販のカレールー 3個
- カボチャ【一口大に切る】 1/8個
- とうがん【一口大に切る】 1/8個
- ししとう【へたを取り斜め切り】又はオクラ 5本
- ケチャップ、オイスターソース、醤油など お好みで適量(なしでもよい)
- とろろ昆布 お好みで適量
作り方
- 1 鍋に油を熱し、玉ネギ→にんにく→食べやすい大きさの人参、茄子、キノコ、ズッキーニ→豚を炒める。
-
2
市販カレールーを使う時の手順:
作り方(手順)①に赤ワイン、水、スープ顆粒、市販ルーを足し煮込む。
ルーが煮溶けたら出来上がり! -
3
市販ルーを使わない時の手順:
別の大鍋で中火で★を炒める→
玉ねぎが透明になったら小麦粉、カレー粉を加え、サラサラになるまで炒める。←根気要!
→水を2回に分けて入れ混ぜ続ける。 -
4
市販ルーを使わない時の手順:続き:
③鍋に手順①、食べやすい大きさに切った野菜、豚を入れ赤ワイン、スープ顆粒を足して煮込む。
隠し味でケチャップや冷蔵庫に残ってる調味料を足す・ -
5
⇒手順①②③④共通:
火の通りが早く煮崩れないよう、最後に南瓜、冬瓜を足してさらに煮込む。
緑色が綺麗に残るよう、ししとう(辛いのがXなら種を除く)輪切りオクラを入れる。 -
6
お好みで最後にとろろ昆布を入れるとマッタリし、完成です。
手順⑤、冷蔵庫にあるカボチャ煮物を投入すれば更に時短です。 -
7
手順⑤の冬瓜、つくレポした、ステッちゃん「冬瓜は冷凍保存できますよん♪」
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620002872/
から利用。
きっかけ
とうがんの使い方を工夫中。カレーにするのに冷蔵庫にあった他の夏野菜を加えてみたら◎
おいしくなるコツ
シャブシャブな時は水溶き片栗粉を入れ煮込む。 なくてもよいのですが隠し味で最後にケチャップ、ウスター&オイスターソース、醤油、冷蔵庫によく残ってる付属のカラシ、ワサビ、餃子のタレ、卵豆腐のダシなど色んな調味料を加えると絶妙な味になります。
- レシピID:1210006285
- 公開日:2014/08/24
関連情報
- 料理名
- 冬瓜と夏野菜のカレー
レポートを送る
2 件
色んな野菜入れましたが冬瓜はマイルドでどの野菜とも相性がよいと思うので、どれか1つとの組合わせでもOK!
とろろ昆布が入るとマッタリします!