【ポイント解説☆】完熟トマトのガスパチョ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(4人分)
作り方
-
1
よく熟れたトマトを湯むきして、横向きに半分に切ります。その後、小さなスプーンなどで種を取り除きます。☆Point 取り除いた種のぷるぷるした部分と種をザルなどで分けます。
-
2
果肉部分はザクザクと適当な大きさにカットして、1のPointで分けた種は捨てて、ぷるぷるの部分と果肉部分を合わせます。(240g)
-
3
きゅうりの皮を剥き、種を取り除いてからカットします。☆Point 皮は残すときゅうりらしい香りや苦味をより感じられます。種は水っぽくなるので取り除く事をお勧めします!(67g)
-
4
パプリカを1/4の大きさに切り分け、種と白い部分を取り除いてからカットします。(49g)
-
5
にんにくの皮をむき、芯の部分を取り除いて合わせます。にんにくが得意ではない方は、小さめなものや仕上げる時にチューブのものなどを使って調整してみてください。(3g)
-
6
大葉の茎の部分をとって、歯の部分だけ手でちぎって加える。
-
7
玉ねぎを1/4個分カットして合わせる。
-
8
塩・シェリー酒ビネガーを加えて軽く混ぜ合わせておく。☆Point このまま冷蔵庫で一晩寝かせて野菜の水分でもって塩分をまろやかにして野菜自身の辛味を和らげます。
-
9
ご家庭のハンドミキサーやジューサーなどでオリーブオイルを加えながらスープ状になめらかにします。改めて塩・シェリー酒ビネガーで調味する。☆Point しっっかりとよくよく混ぜます。
きっかけ
よく熟れた真っ赤な完熟トマトを見た時に、思わず作りたくなったので作りました♪食欲が落ちてくる時期に元気を取り戻せる様な一品になればと思ってレシピに残してみました!
おいしくなるコツ
材料が揃わない場合は大葉をバジルに変えたり、シェリー酒ビネガーをレモン汁や違う酢を使ってみても風味や味わいが変わりますので、自分だけのガスパチョ。我が家のガスパチョをぜひ使って楽しんでみてください^ ^
- レシピID:1140058199
- 公開日:2023/06/20
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません