【ポイント解説☆】超簡単!ほわほわフォカッチャ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(4人分)
- A.強力粉 300g
- A.薄力粉 75g
- A.粗塩(焼塩でも大丈夫です) 5g
- B.ぬるま湯 315g
- B.砂糖 10g
- B.ドライイースト 4g
- EXオリーブオイル 40cc
- じゃがいも 20g
- タイム 3本分
作り方
-
1
すべての材料の軽量をします。Aの材料は大きなボウルに。Bの材料は小さめのボウルで結構です。
-
2
Bの材料が計量できたら、砂糖を溶かすように混ぜます。☆Point ぬるま湯でやるとイーストが活発に働いてくれるようになります♫
-
3
しっかりと混ざったら、EXオリーブオイルも一緒に計ってしまいます。
-
4
1個丸ごと洗って、水気を拭かずに軽くラップをし、600Wなら2分~3分ほど加熱して、そのまま5分ほど蒸らします。ラップが膨張して破裂する可能性があるので必ず見ながらお願いします!
-
5
20cm×25cmのバットにクッキングシートを写真のようにセットします。もったいないと思われる方は、なくても構いませんが洗うのが大変です。。
-
6
3のものが、こちらの写真のように表面にもくもくと膨らんできたら準備OKです。
-
7
蒸らし終わったじゃがいもの皮を剥いて、Aのボウルの中央をすこしスペースを作って投入します。
-
8
じゃがいもと小麦粉と少しずつ混ぜ合わせながら、なじませていきます。☆Point 完全にじゃがいもがなくなることはないので、適当でかまいません☺
-
9
6の液体をすべて加えて混ぜ合わせていきます。☆Point ボウルのそこから生地をすくうような動きにすると、空気をたっぷり含んでほわほわになります♫
-
10
粉っぽささえなくなれば、もうオッケーです!!心配なほどにゆるゆるで、ベトベトですが全~然しんぱいありません☺
-
11
準備しておいたバットに生地を流し込みます。☆Point ボウルに残っている生地をきれいに取り出してください。ラップをして1次発酵。目安は生地が倍になるくらいか1時間程度です。
-
12
生地が写真のようにしっかりと膨れてきたらオッケーです。
-
13
指で全体のガスを抜きます。その後分量外のEXオリーブオイルを全体に行き渡る程度回しかけます。2次発酵の目安も生地が約倍になる程度です。
-
14
生地が膨らんだら、分量外の塩(できれば粗塩を約5g)全体にふりかけて、タイムを散らして220度のオーブンで約25分焼きます。☆Point 予熱の際に鉄板も温めておいてください。
-
15
きれいな焼色がついたらオーブンから取り出して、粗熱が取れたらバットから取り出して完成です♫☺
きっかけ
夕飯を考えていたときに、どうしてもご飯は合わないと思ったので『よしッ!このタイミングで!』と作ってみました。ぜひ、焼き立てのフォカッチャを食べてほしいと思って投稿に至りました。ぜひ♪
おいしくなるコツ
分量としては少量のじゃがいもですが、食べ比べると差は歴然です!あとは、シンプルなだけに塩は精製塩ではなく、粗塩やフルールドセルなど凝っていただくとより美味しくなります!お好みでローズマリーやアンチョビ・オリーブなどアレンジが可能です♪
- レシピID:1140053200
- 公開日:2021/08/20
関連情報
- 料理名
- ふわふわもっちもちフォカッチャ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません