味付け卵のレタスサラダ レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
卵はいつも2パックぐらいは買い置きがあります。お菓子に使ったりおかずにも使えるし卵って便利ですよね。
私は高校生の頃スーパーでレジのバイトをしていましたがその頃よりも卵が安い。… -
2
【ゆでたまごの作り方】から。
卵は常温に出しておきます。卵の丸いほうに画鋲で穴を開けておきます。
これをやると沸騰したお湯の中に卵を入れてもひび割れることもなくうまくできます。 -
3
画鋲は壁に開けた穴が目立たないタイプの細い針を使っていますので3回くらい穴をあけます。
少しめんどくさいのですがこのためだけに卵の穴あけ器を買うのは嫌なので仕方ないです(笑 -
4
画像では卵10個を茹でるところになっていますが好みの個数でいいと思います。味付け卵を作るときは多めに作っておくと色々と利用ができるのでオススメですよ。
- 5 卵10個に対してお湯は2リットルぐらい必要です。グラグラ沸かしてから、卵をおたまの上に3個ぐらいずつのせそっと入れます。これを3回か4回繰り返すと10個入りますよね。
-
6
卵全部入れ終わったらタイマーのスタートボタンをセットします。タイマーはカウントアップのタイプを使います。
お湯がたくさんあるので常温の卵を全部入れてもすぐ沸騰すると思います。 -
7
カウントアップのタイマーをスタートして7分で氷水にとります。
氷水にとったら卵卵をぶつけてカラにヒビを入れます。 -
8
カラにヒビを入れて氷水に取るのは、ヒビの間から氷水が入り込み冷たい氷水によって卵がきゅっと閉まりむきやすくなります。
-
9
卵を常温に出しておき、穴をあけること。たっぷりのお湯をグラグラ沸騰させておくこと。時間を守り氷水にすぐつけてヒビを入れる。これてわ新しい卵でもきれいにむくことができます。
- 10 卵は水の中にいきなり入れて沸かす方法や茹で時間などそれぞれやり方があるとは思いますが自分なりのデータをとって百発百中のゆで卵を作ってください。
- 11 ゆで卵の殻がきれいに剥ける方法の試行錯誤でやっとここに落ち着きました。また、茹で具合のデータ取りも卵の大きさや卵の温度、卵に対するお湯の量、1番安定する方法はこの方法かなと思います
-
12
レタスは適当に千切り、皿に盛り付けます。手でちぎるとおいしいのですが大きくなりがちです。食べるときに予想よりも大きくて食べづらい時があります。3センチ角位が食べやすいですよね。
-
13
レタスの上に味付け卵2個、適当な大きさに切り、その上にみょうがとネギを小口に切ったものをパラパラと乗せます。
-
14
鰹節の粉といりごまもかけて油をかけてめんつゆをかけて出来上がりです。
きっかけ
冷たく冷やしたレタスサラダは大好きで適当にいろんなおかずを乗せたりしています。自宅サラダバーです。
おいしくなるコツ
レタスは冷たく冷やしておくとおいしいですよ。このサラダには酢を使っていませんが、実は私はあまり酢が好きでは無いので今回は省きましたけれどお好みで小さじ1位使ってくださいね。
- レシピID:1110030310
- 公開日:2022/06/28
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません