輪切りピーマンの肉詰め☆照り焼き味 レシピ・作り方

材料(3〜4人分)
作り方
- 1 ひき肉は冷蔵庫から出して、室温に戻しておく
- 2 たまねぎはみじん切り、ピーマンは4当分くらいに輪切りにして、ヘタ、ワタと種を取る(ワタと種は捨てないで!)
- 3 ピーマンのワタと種は食べられます。お好みでひき肉に混ぜ込んでもOK。我が家ではこども達に少しでも野菜を食べてもらいたいので、みじん切りにして入れます。
- 4 ビニール袋にひき肉、みじん切りにしたタマネギと、ピーマンのわたと種を入れる。☆の材料を入れて袋をよくもんで混ぜる。あればいわし粉やだしパックの残りなども入れる。
- 5 別のビニール袋に輪切りにしたピーマンと片栗粉(小さじ2くらい)を入れてふる。
- 6 4の肉をまるめてピーマンに詰める。(ビニール手袋を使うと手がベタベタしません)
- 7 フライパンに油を熱し、ピーマンの肉詰めを並べて中火で焼き目がつくまで焼く。(写真では少し焦げちゃいました…)
- 8 焼き目がついたらひっくり返し、料理酒大さじ1くらいを入れて、フタをして弱火で蒸し焼きにする。(5分くらい。火が通るまで)
- 9 タレを混ぜ合わせておき、回しかける。弱火でからめる。
- 10 水溶き片栗粉でとろみをつけて、できあがり☆
きっかけ
ピーマンの肉詰めを食べたいけれど、縦に切ると大きすぎて、5歳のこどもが食べづらそうだったので。
おいしくなるコツ
肉だねに下味がついているので、照り焼きにしなくても、焼いてケチャップなどで食べても美味しいです。
- レシピID:1110016467
- 公開日:2018/05/21
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ビニール袋を使うので、洗い物も少なく楽ちん♪