簡単☆豆板醤で大根のキムチ風 レシピ・作り方

材料(5~6人分)
作り方
-
1
大根は皮を剥いて小さめの乱切りにする。ボウルに入れて、分量の塩を振ってよく混ぜる。
-
2
重石をして、水が上がるまで最低1時間放置。漬物器がない場合は、写真のようにお皿を重ねて重石を置いたりでかまいません。
- 3 ②を手でギュッと絞って水気をしっかり切ります。余分な水気が残っていると、調味料の塩気でまた水が出るので、クッキングペーパーなどを使って水切りしても良いでしょう。
-
4
別のボウルに分量の豆板醤・濃い口醤油・ごま油・ラカントS (または砂糖)を合わせて混ぜる。ここに③を加えて、一気に混ぜる。仕上げに削り節を指四本でつまめる量を加える。
- 5 出来立ては削り節の味が強いですが、すぐになじみます。お好みですりゴマを入れたり、匂いが欲しい方はわけぎや細ネギを刻んで加えると良いでしょう。
きっかけ
市販のキムチは匂いが気になるので。
おいしくなるコツ
水気をしっかり絞る。発酵させていないので、早めにお召し上がりください。
- レシピID:1060008810
- 公開日:2016/03/05
関連情報
- 料理名
- 簡単☆豆板醤で大根のキムチ風
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません