たっぷり栗ご飯 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
まず、栗を袋から出して、一晩、大きなボールに栗がかぶる位の水をつけておきます。
-
2
一晩つけた栗の水を一回捨て、栗を剥く前に水につけてから、皮むきは栗のおしりの皮(つやのない所)を包丁でストンと切り落とし、包丁か素手で、切り落とした鬼皮を
はがしていきます。 - 3 左手でしっかり栗を持って、②で切り落とした部分から渋皮をむきます。むいた栗はすぐに水につけておくとアクが抑えやすいです※くれぐれも包丁を滑らせないように注意!!
- 4 もち米と白米を釜でよく洗ってから水は3合の目盛りで調味料を酒、塩、みりん、洗った栗を加えて約1時間位に炊飯器で炊き上がると栗ご飯の出来上がりです。
きっかけ
秋の味覚狩りに行った時に栗拾いでたくさんの栗があったので、 家で栗ご飯を食べた事がなくて作って食べたかったのです。
おいしくなるコツ
先にもち米と白米を水で洗って約30分~1時間位つけておくのがコツです。 少量の料理酒を入れると栗ご飯がふわっとして美味しいです。 栗はデコボコになりやすくて実が硬いので、包丁でむく時は1つの面を一息でむくのがいいですね。
- レシピID:1010006089
- 公開日:2012/10/24
関連情報
- カテゴリ
- もち米
- 料理名
- たっぷりの栗ご飯

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません