ストック食材で養生ごはん❁⃘赤貝とひじきの炊いたん レシピ・作り方

ストック食材で養生ごはん❁⃘赤貝とひじきの炊いたん
  • 約15分
にゃんぺこ
にゃんぺこ
赤貝の赤貝の味付け缶で調味料要らず( ´ ▽ ` )ノ赤貝、ひじきは血を補い、干ししいたけがひじきのカルシウムの吸収を助けるそう♪女性に嬉しいおばんざいです♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 ひじきは熱湯(分量外)で戻したら水気を切っておきます。干ししいたけはお湯で戻したら、軽く絞って薄切りにします(干ししいたけの戻し汁は後で使うので残しておきます)。
  2. 2 枝豆は袋の表示に従って解凍し、にんじんは細切りにします。油揚げは短冊切りにしキッチンペーパー(レンジ対応)に包んでラップをしてレンジで600w30秒かけて油抜きをします。
  3. 3 フライパンにごま油を引いて、にんじんを炒め、油が回ったらひじき、しいたけを炒め合わせます。
  4. 4 赤貝の味付け缶を汁ごと、干ししいたけの戻し汁と一緒に加えて煮立ってきたら、油揚げを加えて汁気が無くなるまで炒め煮にします。
  5. 5 最後に鞘から取り出した枝豆を加えて混ぜ合わせたら、火から下ろし、冷まして味を含ませて出来上がりです( ´ ▽ ` )ノ

きっかけ

少し薬膳の勉強を始めました(*•̀ᴗ•́*)و実践的に使って言った方が覚えやすいかなと思って、自分に足りなさそうな部分から取り入れようと思って作ってみました( •̀ω•́ )✧

おいしくなるコツ

枝豆はカルシウムの吸収を妨げてしまうそうですが、逆に吸収を助けてくれると言われる干ししいたけでバランスを取りました( ¨̮ )

  • レシピID:1000021846
  • 公開日:2021/09/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ひじきの煮物干し椎茸缶詰アレンジひじき作り置き・冷凍できるおかず
にゃんぺこ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る