ボージョレヌ‐ボに鮭のレンコンはさみ焼き レシピ・作り方

ボージョレヌ‐ボに鮭のレンコンはさみ焼き
  • 約30分
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
初冬に美味しい鮭とレンコンを挟み、たれでしっかり煮こんでいます。ソクソクの食感が楽しい。ワインにもあう一品。

材料(2人分)

  • レンコン 6から8枚
  • 鮭の切り身 1切れ
  • ショウガ 7ミリ程度の厚さ
  • ネギ 1/3本
  • 大匙1
  • みりん 大匙2
  • 薄口醤油 大匙2
  • カタクリ粉 大匙5
  • 白砂糖 小さじ2
  • 塩、こしょう 少々
  • サラダ油 カップ1.5程度
  • ほうれん草 1/3束

作り方

  1. 1 鮭の皮をはぐ、小骨を取る。3つくらいに切る。ショウガは、皮をむいて薄くスライスする。
  2. 2 ネギも粗く5等分くらいする。1と2をミキサーに入れてしっかり練りが出るまで、混ぜ刻む。この時、塩、こしょう、砂糖を一緒に入れる。
  3. 3 写真の程度になるまで。これをボールにスプーンですくっていれる。
  4. 4 レンコンは厚さ2ミリから3ミリ程度に気ってあるものを使う。水煮してあるものを使うので、流水でよく洗って使っていた水をおとして、キッチンペーパーでふく。
  5. 5 4のレンコンにさっとカタクリ粉をまぶしてから、3の練った鮭の擦り身をスプーンですくって乗せる。その上に新たなレンコンを重ねてすり身を挟む。
  6. 6 5のはさみレンコンを4から6セット作る。(レンコンの大きさで、食べる数を調整)これに片栗粉を裏表とすべてにつける。
  7. 7 サラダ油をフライパンに引く。れんこんが隠れる程度の量。170度になったら、はさみレンコンを入れてカタクリ粉がカリッとなるまで裏表揚げる。
  8. 8 7が揚がったらキッチンペーパに取り余分な油を吸収させる。
  9. 9 小鍋に醤油、酒、みりんと8のレンコンをいれて最初中火で5分。その後とろみが出で来るので弱火で3から4分程度煮こむ。照りが出でくればよい。
  10. 10 9で煮上がったはさみ揚げを皿に盛りつける。ほうれん草などの青ものを湯がいてそえる。
  11. 11 10の写真に乗っているボール上の物は、レンコンではさんだ鮭の練り物が余ったので、ボール状にまとめて9で一緒に煮こみました。

きっかけ

レンコンとさけがあったので作りました。

おいしくなるコツ

鮭の臭み取のためにネギとショウガを一緒にねりこむ。下アジをさっと塩、こしょう、砂糖でつける。

  • レシピID:1000014191
  • 公開日:2018/11/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鮭全般れんこん
料理名
ボージョレヌ‐ボに鮭のレンコンはさみ焼き
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る