ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ
山形県鶴岡市
公式
- トップ
- レシピ55
- 商品33
-
芋煮 ご存じ山形県の芋煮は、内陸地方の牛肉を入れたしょうゆ味と、養豚が盛んな庄内地方の豚肉を使った味噌味の二つがあります。ここでは豚肉を使った味噌味を紹介します。 里芋、豚肉、長ねぎ、こんにゃく、油揚げ、しいたけ、味噌、酒、水またはだし汁つくったよ 154
-
魚屋のおっちゃんから教わったカニ汁 毎日新鮮な魚が並ぶ魚屋さん。購入すると、いつも調理のしかたを教えてくれます。カニ汁は、シンプルで簡単な作り方ですが、旅館で出てきそうな深くて上品な味わいに。 カニ(種類は何でもOK)、水、味噌、(お好みで)大根や長ネギなどつくったよ 30
-
ハタハタの南蛮漬け 鶴岡では主に、素焼き、田楽、湯上げにしていただくハタハタをアレンジした一品。 セロリがアクセントになっています。 ハタハタ、大根、にんじん、たまねぎ、セロリ、☆しょうゆ、☆砂糖、☆みりん、☆酢、☆酒、小麦粉、片栗粉、とうがらし、油
-
まいたけの炊き込みご飯 香り、味、歯ごたえと三拍子揃ったきのこ。鍋物、油炒め、天ぷら、どんな料理にも合いますが、ここでは炊き込みご飯を紹介します。 うるち米、もち米、まいたけ、ごぼう、にんじん、糸こんにゃく、薄揚げ(油揚げ)、だし汁、しょうゆ、酒、みりんつくったよ 113
-
栗ご飯 秋の味覚の栗をたっぷり使った栗ご飯です。ふたを開けたとき、ふわっと香り立つ秋の香りをお楽しみください。 うるち米、もち米、栗、塩、しょうゆ、酒、砂糖、黒ごま、水またはだし汁、薄い塩水か重曹水つくったよ 19
-
卵寒天 山形県庄内地域では、「卵寒天」はお祭りや正月などのハレの日に食べられてきました。 卵、粉寒天、砂糖、塩、しょうゆ、ぬるま湯つくったよ 50
-
これぞ庄内豚の生姜焼き 「鶴岡№1次世代料理人決定戦」第2回グランプリ 日本料理わたなべの渡部賢氏に鶴岡市のふるさと納税返礼品の庄内豚のかたまり肉を使ったレシピを作っていただきました。 豚バラ肉、小麦粉、サラダ油、A しょうゆ、A 酒、A、 みりん、A 生姜(すりおろし)つくったよ 36
-
なめこなます ご飯のお供にも、お酒のお供にも! なめこ、大根、酢、しょうゆ、砂糖、みりんつくったよ 2
-
成澤さん家のめごとんを使った肩ロースのふっくら焼豚 鶴岡産の豚肉「成澤さん家のめごとん」肩ロースのブロック肉を使った焼豚です。プロが教える本格的な味をご家庭でも! 「成澤さん家のめごとん」肩ロースブロック、塩、こしょう、調理用糸、A:水、A:醤油、A:酒、A:みりん、A:砂糖、A:はちみつ、A:生姜、A:八角(あれば)、A:粒山椒(あれば)、A:長ネギつくったよ 31
-
芋がらのけんちん 鶴岡では、冬に食べる納豆汁に芋がらを入れますが、冬の保存食として、けんちんでもいただきます。「けんちん」とは、鶴岡では、野菜を炒め煮した料理のことをいいます。 芋がら(乾燥させたからとり芋の茎)、にんじん、つきこんにゃく(糸こんにゃくでもよい)、薄揚げ(油揚げ)、しょうゆ、みりん、酒、サラダ油、だし汁つくったよ 2
-
だだちゃ豆シュウマイ 材料はシンプル!ゴロゴロと豆が入っていて、噛むと豆の香りが広がる、ビールがすすむ・ごはんがすすむシュウマイです。フライパンでも作れます‼ だだちゃ豆、たまねぎ、豚ひき肉、シュウマイの皮、片栗粉、水、A、醤油、A、砂糖、A、ごま油、A、塩、A、すりおろし生姜つくったよ 3
-
いとこ煮 全国的には、いとこ煮と言うと「小豆とかぼちゃ」を煮た料理ですが、ここ鶴岡のいとこ煮は「小豆ともち米」を一緒に炊いた料理です。 もち米、小豆、砂糖、塩、水(小豆を茹でる用)※加減をみながら足す、小豆の茹で汁つくったよ 2
-
赤かぶ漬 パリっとした歯ごたえ、ほのかな辛みと甘酢が絶妙な赤かぶ漬です。 赤かぶ、砂糖、塩、酢(穀物酢)つくったよ 62
-
簡単鯛めし 骨取りの手間もなく、簡単に美味しい鯛めしが作れます。鯛と生姜の良い香りが食欲をそそります。 うるち米、水、鯛の切り身(刺身用、皮なし)、しょうが、塩(鯛味付け用)、A.、小鯛だし、A.、酒、A.、みりん、A.、しょうゆ、A.、塩、白ごま、小ねぎ
-
焼きだだちゃ豆 さやの香ばしい香りと豆の甘さやうま味がグッと引き立ち、茹でだだちゃ豆とはまた異なるおいしさです。 だだちゃ豆、塩つくったよ 30
-
だだちゃ豆とじゃがいもの春巻き 旬のだだちゃ豆をたっぷり包んだ春巻きです。豆の香りと甘さ、粒々とした食感。じゃがいものほっくり感。おかずにもビールのおつまみにも良いです。 だだちゃ豆、水、塩A、塩B、じゃがいも、塩C、砂糖、春巻きの皮つくったよ 1
-
柿なます 干し柿を使った料理です。お酢の酸味と干し柿の甘みがほどよく合います。お正月料理の一品にも。 干し柿、大根、酢、砂糖、塩、酒つくったよ 7
-
こづけ(子炒り) 寒鱈の時期の鱈づくしの料理の一つ。鱈の子は炒ることで軽やかで香ばしい食感に。お正月にもなくてはならない一品です。 鱈の子(塩漬けしていないもの)、糸こんにゃく、にんじん、しょうゆ、みりん、砂糖、酒:水=1:1つくったよ 5
-
弁慶飯 米どころ庄内のおむすび。味噌の香ばしさと青菜が相性抜群です。なぜ弁慶?名前の由来は諸説あるようです。 ご飯、味噌、青菜漬、砂糖つくったよ 11
-
ぶっかけろ!”庄内のだし” 元々は鶴岡のある山形県庄内地方ではなく村山地方発祥の“山形のだし”。春夏に出回る野菜に旬の海藻や魚介を合わせて庄内風にアレンジ。お豆腐、御飯、素麺にぶっかけて。 お好きな夏野菜と海藻、魚介(以下は一例)、きゅうり、みょうが、もずく、だだちゃ豆(さやから出したもの)、なす、大葉、とろろ昆布、A.、白だし ※ない場合めんつゆでも可、A.、塩昆布、A.、しょうがつくったよ 33