(3ページ目) ゆったりライフの記事一覧
-
フライパン1つで!冷凍ごはんで簡単にカフェ風リゾットランチ 冷凍ごはんは電子レンジでチンするだけですぐに食べられて便利ですね。しかし、いつも白米として食べるだけではもったいない!料理に材料として活用すると時短も叶うため、遅くなった夜の夕飯や家族の揃う日曜日のランチメニューにも大活躍。冷凍ごはんを上手に使いこなしておいしい料理を作ってみませんか?冷凍ごはんを使った料理で思いつくのがやはり炒飯ではないでしょうか。この他にもオムライスが特に女性や子供に人気があります。しかし毎回炒飯やオムライスでは飽きてしまいますよね。レパートリーに追加したいのは「リゾット」!そこで、フライパン1つで作れるリゾットはおすすめです!リゾットっておしゃれで難しそう・・・と思うかもしれませんが、こちらの「なんちゃって~リゾット」は冷凍ごはんやカットトマト缶など、家で常備しているもので手軽にできますよ。たっぷりチーズを入れて、冷凍ごはんもなんとカフェ風ランチに早上がり!味付けはケチャップやコンソメでとてもシンプルですが、おいしさはイタリア本場に負けないです。一度作り方を覚えておくとアレンジもできますし、いざという時にお助けメニューになってくれます。 2016/11/21 12:00 ゆったりライフ
-
【おべんと暮らし。】お弁当の隙間おかずは彩りが決め手!一押しレシピ5選 お弁当のふたを開けた時、彩りの良さが食欲をそそります!隅っこで目立たないと思われがちですが、隙間おかずこそがお弁当の彩りの決め手なんです。隙間おかずにおすすめ食材箸休めの別名があるように、隙間おかずにおすすめの素材は、独特のかみ応えがあるこんにゃく、見た目もかわいいうずら卵やカニかまが挙げられます。今回ご紹介するレンチンできるこんにゃくの土佐煮はお弁当以外にもお酒のつまみにも◎です。お弁当の定番材料といえば、スライスチーズと海苔は忘れてはいけません。いつもの卵焼きに海苔+チーズを巻いたら、とろ~りとした食感と濃厚な旨味を楽しめす♪可愛い薄巻の見た目も嬉しいですね。きゅうりやプチトマトなどの野菜も彩りがキレイで、ちょっとした隙間が空いていたり、彩りが足りなくて困った時に便利です。常備しているツナなどの缶詰や乾物、冷凍野菜など、リーズナブルで日持ちのする素材も調理しやすく、大活躍してくれます。ツナ缶は手頃な値段で買えるピーマンと合わせれば、最近話題になっている「無限ピーマン」が完成!ピーマンや人参、アスパラなどの調理にはレンジを活用すると、時短かつ洗い物も少なく済みますよ。ディテールにも注目!お弁当の栄養バランスや腹持ちなどももちろん大事ですが、ディテールも忘れずに!ちょっとしたことですが、おひたしや和え物に鰹節やゴマなどのトッピングをすれば、気遣いが感じられて食べる側はうれしいもの。例えばおかかと醤油だけでできるアスパラの隙間おかずは素朴な味わいにもほっこりします。きゅうりなどの野菜は簡単な飾り切りの一手間を加えるだけで見栄えがUPします。初心者でも簡単にできるきゅうりの花のような飾り切りが子供も喜びます!さらにカラフルなカップやピック、ハランなどを使えば、彩り鮮やかで食べやすく、楽しいお弁当になります。例えば枝豆を詰めたちくわを赤いピックで串にしたら、彩りの隙間おかずが完成!【おべんと暮らし。】お弁当のメインおかずのポイント&殿堂入りレシピ5選【おべんと暮らし。】お弁当の副菜のおかずはボリュームたっぷりでとにかく簡単!隙間おかずアイディアは「おべんと暮らし。」で確認しましょう!人気おかずレシピで毎日のおんべと 「おべんと暮らし。」 2016/11/16 07:00 ゆったりライフ
-
手作りしてみない?「干し柿」の作り方&おしゃれなスイーツアレンジ ご存じの通り、柿には甘柿、渋柿がありますが、ちょっと意外に干し柿には渋柿の方が向いています。干すと渋柿はより糖度が高くなり、美味しくなると言われています。スーパー等でも特に地場産コーナーのあるところでは、たくさん渋柿が取り扱われており、10個程入って300円程度で売られています。干し柿を買うと割高になるので、自分で作った方がお得。お休みの日には家族総出で干し柿を作るのもオススメです。干し柿の作り方<①皮を剥いて下処理>渋柿は柿のヘタに枝を残した状態で売られているのは気づいていますか?これは干す時に使うので、誤って切り落とさないように気を付けましょう。最初は柿の皮を剥きます。気になる人は焼酎を吹きつけたり、熱湯にくぐらせるなどして消毒をしておくとカビが生えにくくなり安心です。そのままでも、湿気の少ない季節なのでカビは生えにくいはず。<②外に干すだけ!>準備ができたら、適当な間隔を取りながら柿の枝に紐を巻きつけていきます。洗濯物を干す場所と、柿を干す場所が同じになってしまう場合には、ハンガーに3~4列ずつ吊るすように作ると数に限りはありますが、洗濯物の邪魔にならずに干せますよ。ちなみに、洗濯と同じように、雨の日には取り込みましょう。また、ザルに広げたり、乾物ネットを利用してもOKです。その場合、太陽の光がまんべんなく当たるように時々裏返しましょう。段々と柿が黒ずんでしぼんできます。2週間程度で美味しい干し柿に変身!※市販品のように酸化防止剤を使っていないので、黒く変色しますが味には全く問題ありません。干し柿を使ったスイーツ干し柿はそのままでも十分美味しいのですが、種を取り除き、干した柚子の皮を挟んだり、胡桃を入れるだけでもお手軽でとってもおしゃれな和のスイーツに。その他、干し柿にクリームチーズやマーガリンをサンドするのもおすすめ。また、ケーキやゼリー、トーストにのせたり、スプレッドにINしたりするなど、活用範囲もすこぶる豊富です♪ 2016/11/13 07:00 ゆったりライフ
-
糖質制限・ダイエットに!「カリフラワーライス」って知ってる? アメリカで話題の食材「カリフラワーライス」は、カリフラワーをお米のように細かくしたご飯の代用品。流行のもとは「パレオダイエット」という米、小麦などの穀物やグルテンの摂取をしない低糖質食事法です。カロリーも低く、ビタミンやミネラルも豊富でダイエット食としても人気にのカリフラワーライスの作り方をマスターして、アメリカの食トレンドをおさえてしまいましょう。アメリカでは「カリフラワー・フェイクアウト(cauliflower fake-out)」「ライスド・カリフラワー(riced cauliflower)」とも呼ばれ、すでに米粒状に細かくしたものがスーパーなどで市販されているほど人気です。お家なら花蕾の部分や茎を包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーにかけると簡単にできます。食物繊維やビタミンが含まれていて、かさましにもなるため、ご飯を控えたい方にとても重宝します。カリフラワーライスの使い方白い色はご飯を思わせますが、お米のような粘り気はないので、チャーハンのような、お米がパラパラであっても問題ないの料理に向いています。他にはパエリヤやカレーなどのスパイシーな料理のご飯代わりにすると、おいしさが際立ちます。さらに生のまま野菜に混ぜ込んでライスサラダ風にいただいたり、海苔で巻いて巻き寿司仕立てで楽しむのがトレンド。今回は基本のカリフラワーライスの作り方、香りが食欲をそそるガーリックライス、簡単に作れる炊き込みご飯と栄養たっぷりのライスサラダ、カリフラワーをお安く買えたときにおすすめの小分けストック保存法をご紹介します。 2016/11/12 07:00 ゆったりライフ
-
【おべんと暮らし。】お弁当の副菜のおかずはボリュームたっぷりでとにかく簡単! お弁当に欠かせない副菜は、メインおかずとの味や食感、色の対比がポイント。主菜が主役なら、副菜は全体のバランスを整えてくれる大切な脇役とも言えます。例えばメインがしょう油ベースなら、副菜は塩やマヨネーズ風味、ほっこり甘めなどにして、味付けが重ならないようにします。そうすることで味だけでなく、自然に彩りのコントラストもつき、お弁当の見た目にもメリハリがついてきます。【おべんと暮らし。】お弁当のメインおかずのポイント&殿堂入りレシピ5選も併せてチェック!副菜は「とにかく簡単」がベスト!メインと違う食材を使う副菜ですが、たくさんの材料を揃うのは大変ですよね。そこで、副菜にぴったりなのが、手軽&経済的な「食材ひとつでできる」おかずです。食材ひとつと言っても、ボリュームには妥協していません!例えばちくわクルクルマヨ焼きは、見た目もかわいらしくて5分でできる優秀なおかずです。カリカリ焼いたえのきの生姜焼きソテーもあっという間に出来上がって、歯応えもあって、甘辛い味付けでご飯もたっぷりいただけます。ほっこり感のあるさつまいもやかぼちゃなどの甘辛煮も根強い人気なので、多めに作ってお弁当用に取り分けておくと楽。いつものおかずの「中身」を変えるだけで斬新な味わいシュウマイや餃子の皮が残った時には、お弁当の副菜に変身させましょう。中にチーズ、カニかま、アスパラ、ウインナー、コーンや枝豆などを巻いて、色々な組み合わせを楽しみましょう。いつもの卵焼きも、時にはたらこ、明太子、チーズや海苔、紅しょうがなどをプラスして焼き上げると飽きが来ません。味付けは「大人向け」と「子供向け」に変えてみて!同じおかずでも大人向けと子ども向けの使い分けに一工夫。大人向けには一味や七味、コショウなどのスパイスでぴりっと味を締めます。ブロッコリーなどの野菜の塩ゆでなどは、大人は塩味やゴマ和え風でいいのですが、子供にはマヨネーズなどをプラスしてコクと食べやすさを加味してあげましょう。主菜に寄り添いながらも、主菜とはまた違った食材、味付け、彩りを念頭にしてお弁当をもっとおいしくしてくれる名脇役。簡単&リーズナブルにつくれてご飯がさらにすすむボリューム満点の副菜をぜひマスターしておきましょう。【おべんと暮らし。】お弁当の隙間おかずは彩りが決め手!一押しレシピ5選も必見!主菜と副菜の組み合わせアイディアは「おべんと暮らし。」で確認しましょう!人気おかずレシピで毎日のおんべと 「おべんと暮らし。」 2016/11/09 07:00 ゆったりライフ
-
【おべんと暮らし。】お弁当のメインおかずのポイント&殿堂入りレシピ5選 メインのおかずは何にしようか、マンネリになってないかなど、お弁当に頭を悩ませている方に朗報です!殿堂入りしたほど美味しくて人気のお弁当のメインおかずご紹介します。限られた時間で簡単に作れる、アレンジの幅が広いお助けレシピばかりです。お弁当のメインおかずは、ごはんが進むしっかり目の味付けがオススメです。汁気が出るものだとお弁当の中がぐちゃぐちゃになってしまうため、汁気が出ないおかずを選ぶのも重要。【おべんと暮らし。】お弁当の副菜のおかずはボリュームたっぷりでとにかく簡単!も併せてチェック!定番の「鶏肉」&「豚肉」で絶品メイン家計に優しく、調理しやすい「鶏肉」。照り焼きチキンにすれば、子供も大人も大満足!そのままでももちろん美味しいですが、殿堂入りレシピは、マヨネーズのコクを足し算。なすなどの野菜をプラスすれば、栄養素とともに彩りも豊かになりますよ。食べ盛りの子供のお弁当なら、丼風にまとめると楽チンでボリュームたっぷり!ご飯のお供だけでなく、照り焼きチキンサンドにしたり、いろいろな展開が可能です。副菜の味付けによって、マヨ入りとマヨ無しを使い分けても◎。買得な豚肉もお弁当の定番ですね。アスパラの豚肉巻きにすれば、栄養たっぷりで疲労回復にピッタリなおかずが完成。疲れ気味のパパに特におすすめですよ。殿堂入りレシピは豚肉に塩麹を塗るので、柔らかくてジューシーに出来上がります。魚介類も幅広く活用不飽和脂肪酸たっぷりのお魚も上手にお弁当に取り入れたい食材。お肉より傷みやすい魚は濃いめの味付けにするのはおすすめです。定番のブリの照り焼きは、冷めてもおいしく、ぱさつかない調理法を伝授していますので要チェック。はんぺんでかさ増しし、ふわふわのエビカツに子供が喜びます。揚げずに出来上がるので、作るのも楽チンで、ヘルシーな一品。たくさん作って、冷凍して作り置きも出来るので、忙しいママのお助けレシピです。野菜たっぷりのおかずも!野菜が不足しがちなお弁当に彩りを添えてくれるのが、甘辛味のきんぴら風の野菜炒め。ピーマンとなすはもちろん、にんじん、ブロッコリー、アスパラなど、野菜室にある残り野菜を上手に使いましょう。副菜が甘辛の味付けの時は、塩味でまとめると全体の味のメリハリがつきます。【おべんと暮らし。】お弁当の隙間おかずは彩りが決め手!一押しレシピ5選も必見!殿堂入りレシピを詰め込んだ美味しい&簡単のお弁当の提案は「おべんと暮らし。」のページよりチェックしましょう!人気おかずレシピで毎日おべんと 「おべんと暮らし。」 2016/11/02 07:00 ゆったりライフ
-
健康的な毎日に!さりげなく取り入れたい「大麦」レシピ 健康に良いとされているスーパーフードは色々ありますが、最近注目を集めているのが「大麦」です。大麦は雑穀の一種です。大麦の種類を大きく分けると、もち米タイプの「もち麦」、うるち米タイプを加工した「押し麦」があります。ゆでるともちもちとしているか、プチプチっとした歯ざわりをしているか、食感が大きく異なります。また、もち麦と押し麦、両者の栄養素の構成はほとんど変わりはありませんが、もち麦の方がベータ・グルカンという食物繊維が豊富であるため、健康食品として注目されています。お通じが気になる方は、ぜひもち麦を試してみてくださいね。今回は押し麦ともち麦、それぞれの食感を生かしたオススメレシピをセレクトしています。大麦を日々の生活に気軽に取り入れるなら、雑穀としてご飯に混ぜて炊くのがオススメです。その他にも、大麦はレパートリーの幅を広げてくれるお役立ち食材です。たとえば寒い日ならミネストローネスープなどスープに入れると食べごたえのある仕上がりに、一品足りないなという時ならサラダに追加する、というように食生活の充実をもたらしてくれますよ。毎日健康を心掛けたいからこそ、話題の大麦を取り入れて食生活を見直してみましょう! 2016/10/29 17:00 ゆったりライフ
-
旬のさつま芋&かぼちゃでも!冷え性対策に「ホットスムージー」がおすすめ! 美容や健康に嬉しい、生野菜やフルーツたっぷりのスムージー。しかし、寒い時期に冷たいスムージーを飲むと、体の内側から冷えがたまる「内臓冷え」と呼ばれる冷え性の原因になり、代謝悪化にもつながると言われています。冷えの予防におすすめのが「ホットスムージー」です!ホットスムージーにおすすめの野菜&フルーツ野菜は加熱すると酵素が壊され、栄養素も失われてしまうと思いがちですが、温めることで栄養がアップする素材もたくさんあります。加熱することでパワーアップする野菜には、にんじんなどの根菜類、りんご、しょうがなどが挙げられます。冬にいただくホットスムージーの材料として特におすすめなのが、冬が旬の小松菜。比較的安価になりますし、女性が積極的に摂りたい鉄分やミネラルが豊富です。ほかにも大根、かぶ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーが体を温めてくれる野菜です。食物繊維やオリゴ糖が含まれ、腹持ちもよく、加熱すると甘みも増すバナナはもちろん、ペクチンやカリウムたっぷりで入手もしやすいりんごやみかんは、甘さをプラスしてくれますし、使い勝手も◎。豆乳やヨーグルトの追加でさらに美味しく!スムージーに使う液体は、お水や牛乳よりも豆乳やヨーグルトがおすすめ。植物性タンパク質が豊富な豆乳は、大豆に含まれるイソフラボンが女性ホルモンの働きをサポート。ヨーグルトも実は温めて使うのが正解。カルシウム吸収率もアップし、温かいほうが腸内で善玉菌をより活発にサポートします。ホットスムージーの風味づけにナッツやゴマ、シナモンなどのスパイス、ココアや黒砂糖、ハチミツなどを使うと体がポカポカになりますよ。今年の冬はリラックスさせてくれるホットスムージーで体を温めましょう! 2016/10/27 17:00 ゆったりライフ
-
とっても簡単!お家でできるなんちゃって薬膳料理、おすすめレシピ7選 薬膳料理ってどうなの?何だか複雑でちょっととっつきにくそう・・・そんなイメージを持っている方が多いかもしれません。実は意外と楽ちん!特別なものではなくお家にあるものでとっても簡単にアレンジできてしまいますよ。薬膳料理ってどんなもの?薬膳は東洋医学を元に体質や体調にあった食材で作る健康料理のことです。薬膳料理は日々の食事で免疫力を高める食材を上手に取り入れて、病気ではないけれどすっきりしない時や、体調不良の予防や改善におすすめです。旬の味覚を堪能したり、風邪気味だから葛湯を飲もう…胃腸の調子がよくないからお粥にしておこう…。これこそまさに薬膳そのものです。そう!いつもの食事をほんの少し工夫するだけでOK。身近な食材で毎日作るおうち薬膳…食べて飲んで体の中からキレイに!ヘルシーにパワーアップできるなんて一石二鳥です。 2016/10/21 12:00 ゆったりライフ
-
北欧フィンランドの冬のごちそうで体も心もほっこり♪ 冬の夜空を舞うオーロラが有名な北欧フィンランド。大自然が幻想的できれいですが、息が白く染まるほど寒く、冬には気温がマイナス20度以下になることも珍しくありません。そんな冬を乗り越えるために、フィンランドの郷土料理は生まれました。何百年もの北欧の知恵が詰まっていて、冬でも手に入る乾物や栄養たっぷりの根野菜を利用しています。凍った湖や海に穴を開けて釣った旬の魚も大活用。体を温めるグツグツ煮込んだスープやオーブン料理も特徴的です。サーモンのクリームスープが有名で、乾燥えんどう豆で作ったスープやお肉がとろ~り柔らかくなるまでオーブンで煮込んだシチューも愛されています。スウェーデンとロシアの影響もフィンランドはスウェーデンとの歴史が長く、食文化にも多くの共通点があります。スウェーデン料理として知られているじゃがいもとアンチョビのグラタンのような「ヤンソンさんの誘惑」はフィンランドでも食べられています。ロシアからはブリヌイの文化が広まってきて、たっぷりのバターで焼いたそば粉のパンケーキに新鮮ないくらを贅沢に乗せていただきます。フィンランドには2つの公用語があると知っていましたか?フィンランド語の他、実はスウェーデン語も公用語です。国民詩人ルーネベリによる国歌も元々スウェーデン語でした!スウェーデン系フィンランド人であったルーネベリは甘い物が大好きで、妻が彼のために作ったタルトは1~2月に販売されている冬ならでのお菓子となっています。待ち遠しい春の祭り「ラスキアイネン」2月中旬頃には「ラスキアイネン(laskiainen)」という、春の訪れを待つお祭りがあり、脂がのった豚肉が入っている豆のスープやバター等をたっぷり使った栄養価の高い料理で、その年の豊作を祈ります。フィンランド流のオーブンで焼いたしっとりとしたパンケーキやカルダモンが香る甘いパンにホイップクリームとジャムやマジパンを挟んだセムラは子供にも大人にも大人気の伝統料理です。時期も背景も少し日本の節分に似ていると思いませんか?地理的には遠いフィンランドですが、意外と馴染みやすいところも多く、身近に感じますよね。今年の冬はフィンランド料理でごちそうしてみませんか?特集ページ『フィンランドの冬のごちそう』はこちら 2016/01/15 17:00 ゆったりライフ