楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

食卓を鮮やかに!夏野菜を楽しむ「ラタトゥイユ」の日の献立におすすめのレシピ8選

3,518view 2024/06/04 09:00 応援!おうちごはん
食卓を鮮やかに!夏野菜を楽しむ「ラタトゥイユ」の日の献立におすすめのレシピ8選
こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。

フランスのプロヴァンス地方を代表する料理のラタトゥイユは、玉ねぎやパプリカ、なす、かぼちゃ、トマトなど、野菜をたっぷり使った、食卓を華やかにしてくれる料理です。昔は余り野菜を煮込んで作る節約料理と考えられていましたが、今ではヨーロッパ各国のトップシェフたちのレパートリーにもなるほど人気の料理です。日本でもラタトゥイユは洋食の付け合わせとして、定番の1品ですよね。

こちらの記事では、ラタトゥイユを取り入れた献立に合わせたい、主食や主菜、副菜、汁物などのレシピをご紹介します。
ラタトゥイユをメインに、きっと今日の献立が決まりますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」「生活習慣病対策」「ダイエット」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

ラタトゥイユの日に作りたい献立8選

ラタトゥイユは野菜をたっぷり使うため仕上がりの水分量を調整することで、副菜としてもスープとしても楽しめますよね。スープとして楽しむ場合は、副菜も兼ねられるので、2品献立にしてもよいかもしれません。作り置きもしておけるので、自宅での献立作りに重宝する1品です。

今回は楽天レシピに掲載されているレシピの中から、ラタトゥイユに合わせたい、主食や主菜、副菜、汁物のレシピを8品ピックアップしました。

【主食】しらすとほうれん草のペペロンチーノ

しらすとほうれん草を使った、ペペロンチーノのレシピです。シンプルな材料で作れて、お酒とも相性がよい1品です。

にんにくは芽を取り除いてみじん切りにしたり、薄切りにして存在感を残したり、お好みの切り方で加えましょう。ほうれん草はシュウ酸を含んでいるので、炒める場合も下茹でして使うようにしてくださいね。

ラタトゥイユは野菜たっぷりで副菜も兼ねられるので、2品献立にしてもよいかもしれません。たんぱく質が少なめなので、あとで紹介するチキンソテーなど主菜レシピをプラスすると、より栄養バランスがよくなりますよ。

【主食】炊飯器でできる!簡単エビピラフ

炊飯器で作る、エビピラフのレシピです。炊飯器を使えば、料理が苦手な方でも失敗せずに作ることができますよ。

エビは加熱しすぎるとかたくなってしまうので、注意しましょう。エビは米を炊飯するときに最初から入れるのではなく、炊きあがり10分前に加えるのがかたくならないポイントだそうです。
ラタトゥイユと合わせることで、野菜もしっかりとれるので、2品献立にしてもよいでしょう。エビと玉ねぎのシンプルなピラフですが、ラタトゥイユを合わせることで彩り華やかな献立になりますね。

【主菜】カリッとおいしい!桜鱒のフライ

桜鱒のフライのレシピです。揚げ物は作るのに少し手間がかかってしまいますが、揚げたての味わいは最高ですよね。
桜鱒の下処理が難しい場合は、骨抜きされている切り身などで代用して作ってもよいでしょう。桜鱒以外の魚でもアレンジして作ることができるので、お好みの魚を選んで作ってもいいですね。

ラタトゥイユは水分量を多めに仕上げ、スープと副菜を兼ねられるようにするのがおすすめです。手間のかかるメニューと組み合わせる時は、1品で2役こなせると食卓に出すメニューが少なく済みますよ。

【主菜】下味をつけて焼くだけ!簡単ハーブチキンソテー

ハーブや塩、にんにくなど調味料に漬け込んで焼くだけの簡単な主菜レシピです。バジルやレモングラスを使用していますが、お好みに合わせて、ローズマリーやタイムなどほかのハーブに変えてもいいですね。フレッシュハーブで漬け込むのもおすすめです。

鶏むね肉を使用しているため、パサつきが気になる場合は、水に対して5%の塩と砂糖を溶かしたブライン液に漬け込んでから使ってもよいでしょう。鶏もも肉でも作ることができます。

このメニューから、しっかりとたんぱく質が摂取できます。野菜たっぷりのラタトィユを組み合わせることで、ビタミンや食物繊維などの栄養素をプラスすることができ、栄養バランスのよい献立に仕上がります。

【副菜】ボリューム満点!レモン&ハーブチキンのシーザーサラダ

調味料に漬け込んで焼き上げたチキンと手作りのドレッシングで仕上げる、ボリュームのあるサラダレシピです。ラタトゥイユと組み合わせると、野菜がたっぷりでヘルシーな献立になりますね。先ほど紹介したペペロンチーノやパスタと合わせて献立にしてもよいでしょう。

レタスは冷水にさらしてシャキッとさせると、よりおいしい仕上がりになりますよ。

【副菜】切るだけ簡単!カプレーゼ

切って並べるだけの簡単な調理で作ることができる、おしゃれな1品です。ひと口サイズで作ると食べやすいですよね。薄く切ったバゲットに乗せたり、小さめの丸いモッツァレラチーズとミニトマトを使って仕上げるのもおすすめです。

ラタトゥイユとチキンソテーやローストビーフなどの主菜レシピも合わせると、ホームパーティにもぴったりな献立メニューになりますね。

【汁物】簡単!本格!オニオングラタンスープ

玉ねぎの甘みと旨みがたっぷりのオニオングラタンスープのレシピです。玉ねぎをしっかりと飴色になるまで炒めるのがおいしく仕上げるポイントです。焦がさないように混ぜながら炒めるようにしましょう。

ラタトゥイユは、汁気を少なく仕上げるとよいでしょう。オニオングラタンスープとラタトゥイユで野菜はしっかりとれるので、先ほど紹介したチキンソテーや桜鱒のフライを合わせて献立にすると、栄養バランスよく仕上がります。

【汁物】朝食にピッタリ!カリフラワーとじゃがいもの豆乳スープ

カリフラワーやじゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜がたっぷり入ったスープです。ビタミンや食物繊維、たんぱく質を取ることができますよ。
あっさりとした味わいで、朝食にもぴったり。バターや生クリームを加えて作るとコクや脂質がプラスされ、濃厚な味わいにアレンジできます。

ラタトゥイユは、汁気を少なく仕上げるとよいでしょう。

野菜はしっかりとることができるので、チキンソテーやフライなどの主菜か、ペペロンチーノやピラフなどの主食を組みわせて献立にするのがおすすめです。

ラタトュイユに合う献立で、食卓を彩ろう!

ラタトゥイユに合わせたい、主食、主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介しました。
記事内のレシピでも何通りか献立を組むことができるので、ラタトゥイユを作った日は、ぜひいろいろな組み合わせで楽しんでみてくださいね。
【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

この記事の作者

植草真奈美 さん
植草真奈美

管理栄養士・フードコーディネーター。保育園で栄養士の実務経験を積んだのち、大手料理教室へ。本社商品開発部でレシピ開発を担当後、ヘルスケア事業部の立ち上げに携わる。独立後はレシピ開発やコラム執筆をはじめ、セミナー講師、実業団への栄養指導のほか、離乳食メディアの監修なども手がける。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

応援!おうちごはんのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る