「きくらげ」を使った作り置きレシピまとめ
朝から晩まで大活躍!「きくらげ」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「和える、炒める、佃煮」です♪
きくらげ × 和える
きくらげは、きのこの仲間です。乾燥させたものが、よく出回り、中華料理に欠かせない食材ですね。
ビタミンDを多く含んでいて、カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムを骨に沈着させるのを助ける働きがあります。
きくらげの塩昆布和え
- 冷凍保存
- お弁当
- アレンジ
管理栄養士からのアドバイス
塩昆布の味付けをいかした、きくらげのシンプルな和え物です。
きゅうりは、斜め薄切りにしてから、千切りにすると、両端に皮の緑色がついて、見た目がよくなりますよ。
塩を振って少し置いたら、よく絞って水分をとりましょう。塩昆布ときくらげの食感が、いいですね。
きくらげ × 炒める
きくらげを使った、炒め物のレシピ。
色々な食材と合わせて、バリエーションを広げましょう。コリコリとした食感が、おいしいアクセントに。
調味料を加えたら、水分を飛ばすように、味を絡ませて仕上げましょう。
お弁当のおかずにも、いいですね。
こんにゃくときくらげの炒め物
- 冷凍保存
- お弁当
- アレンジ
管理栄養士からのアドバイス
きくらげとこんにゃくは、大きさをそろえると、味が均一にまわり、見た目もよくなります。
鍋に、ごま油と赤唐辛子を入れて火にかけたら、水分を切ったこんにゃくときくらげを炒めます。
ごま油の香りが、低カロリーなこんにゃくときくらげの炒め物に、コクを出します。
チャプチェ
- 冷凍保存
- お弁当
- アレンジ
管理栄養士からのアドバイス
チャプチェは、春雨に野菜や肉などを合わせて炒めた、韓国料理です。
ごま油の香りと、甘辛い味付けで、食が進みます。
野菜は、ピーマンやもやしなど、冷蔵庫にある食材を加えてもいいでしょう。
水分を飛ばすように、炒めましょう。濃いめの味付けが、保存性を高めます。
きくらげの炒め物
- 冷凍保存
- お弁当
- アレンジ
管理栄養士からのアドバイス
きくらげをごま油で炒めた、作り置きレシピです。
きくらげを千切りにして、しょうゆと塩で味付けし、水分を飛ばすように仕上げたら、冷蔵庫で保存しましょう。
下味が付いているので、他の具材を合わせて炒め物にしたり、トッピングに便利です。
きくらげ × 佃煮
きくらげで作った佃煮は、コリコリとした食感で、ごはんによく合うおかずです。
作り置きしておけば、お弁当の隙間の、あと一品にも使えますね。
きくらげの佃煮で、食物繊維を補給しましょう。
清潔な容器に入れて、よく冷やして保存しましょう。
きくらげの佃煮
- 冷凍保存
- お弁当
- アレンジ
管理栄養士からのアドバイス
圧力鍋で作った、きくらげの佃煮のレシピです。
圧力鍋を使えば、短時間で柔らかくなります。きくらげが柔らかくなったら、最後は水分を飛ばすように、かき混ぜながら煮詰めます。
圧力鍋がないときは、鍋でコトコト煮ましょう。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。
作り置きのコツ
きくらげに関する作り置きレシピ
管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!