ぼんじりの下処理♪シンプル塩コショウ焼き レシピ・作り方

材料(2人分)
- ぼんじり 約400グラム(下処理前の重さ)
- 塩コショウ 適量
作り方
-
1
写真右側の、ちょこんと出てる部分を切り取ります。
-
2
切り取って
-
3
断面がこんな感じです。
右側の黄色っぽい袋が付いてる「油壺」は、食べる方もいるそうですが臭みがあるので今回は捨てます。 -
4
真ん中の骨に沿って切り込みを入れます。
このまま焼いて骨を外しながら食べても○ -
5
骨を完全に切り離します。骨の部分は捨てるか、出汁を取るのに使ってください。
下処理はこれで完了です。 -
6
ぼんじりから沢山油が出るので、油は引かずに焼いていきます。
-
7
出てきた油を丁寧にキッチンペーパーで拭き取ります。
油を取っておいて、他の料理に使っても○ -
8
あまり油が出てこなくなって、こんがり全体に焼き色がついたら焼き上がりです。
塩コショウを振ってお好みの濃さに味を整えて完成です。 -
9
※今回440グラムのぼんじりで、油壺と骨を全て除いた可食部分は270グラムでした。
油が落ちて食べられる量はさらに少なくなります。
お買い上げの際の参考までに。
きっかけ
安く売ってるのを見かけ、下処理を覚えました。
おいしくなるコツ
べちゃっとしないように、しっかり油を捨てて拭き取ること。
- レシピID:1990037536
- 公開日:2019/05/26
関連情報
レポートを送る
11 件
つくったよレポート(11件)
-
ひあきたぴ2022/10/03 22:25ぼんじりを買ってみたのですが.....調べてみてよかった。そのまま焼いちゃうところでした。処理をしたら残りはほんの少し★取り敢えずお弁当には詰める事ができました
-
ぺるく〜ろ2021/10/29 13:56人生初ほんじりを調理&食べました!
下処理とっても勉強になりました。
中骨は切り開いただけにしてます。
とっても美味しかったです! -
ひろっぴー☆2021/09/11 16:58串に刺して居酒屋気分味わいました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ とても美味しかったです☆彡ごちそうさまでした♪
-
やっすん2021/09/03 16:57油壷だけ取り除いて、あとは食べちゃいました(笑)参考にさせて頂きました。ありがとうございます
今回はシンプルに塩コショウで焼いて、おつまみにどうぞ。
柔らかいので、骨を外せば小さなお子さまでも食べやすいですよ。