ししとうの下ごしらえ レシピ・作り方

材料(2~6人分)
- ししとう 作りやすい分量
作り方
-
1
水洗いをして、水気を切っておく。
-
2
軸は硬いので、切り落とす。
-
3
包丁の刃先で縦に切れ込みを入れる。
-
4
竹串や爪楊枝で穴をあけてもOK
-
5
【切り方】
半分に切りる。
種を除く場合はこちらの切り方がおすすめ。
口当たりも良くなります。 -
6
【切り方②】
斜めに切れば、切り口がきれいに。 -
7
揚げ物や串焼きなどは切らずのそのままで。
炒め物には、お好みの切り方で。
きっかけ
ししとうの下ごしらえをまとめました。
おいしくなるコツ
そのまま食べる時は、破裂する恐れがあるので、必ず切れ込みを入れるか、穴をあけるようにしましょう。
- レシピID:1990027618
- 公開日:2014/10/22
関連商品
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
コスモス20122017/06/20 08:26とても丁寧な説明で、大きくなり過ぎたしし唐に使えます!
ししとうの下ごしらえをご紹介します。
揚げ物や炒め物など、加熱調理をすると破裂する場合があります。しっかりと下ごしらえをしましょう。