フルーツ梅酒☆おしゃれな見た目 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 3,000円前後

材料(?人分)
- 青梅 1.2キロ
- ドライフルーツ 200グラム位
- シナモンスティック 1本
- 氷砂糖 1.5キロ
- ホワイトリカー 2.5リットル
- ブランデー 100cc
作り方
-
1
梅はヘタを取り除き、1-2滴食器洗剤(裏表記に野菜、食器の洗浄とあるもの)を入れた水でよく洗います。これで、汚れや農薬類がだいぶ落ちますよ!仕上げに清水でよく流してくださいね。
- 2 私は実家に実る無料梅で作っているので、いい感じのきれいな梅は梅干しに回し、少し傷や模様の付いたものは梅酒、梅シロップに使ってます。傷の部分は腐ってしまうので、切り取ります。
-
3
よく拭き取り、しばらく乾かしたら、表面にホワイトリカーか、食品用消毒アルコール(分量外)を吹きかけて殺菌。同じく、洗浄&殺菌済みの保存瓶を用意し、氷砂糖、梅を交互に詰める。
-
4
シナモン、ドライフルーツを入れ、ホワイトリカー、ブランデーを注ぎ蓋をして日の当たらない涼しい所で常温保存。1-2週間ごと回すように傾け、糖分と梅成分を馴染ませて。
- 5 私は採りたての梅を使っているのでアク抜きは、気にしなかったですが買ったものは、洗った後、2-3時間でも良いので水につけっぱなしにしてアク抜きしましょう。黄色気味ならしなくてOK。
- 6 生のフルーツは梅と違い水気が多く雑菌が増えやすいですし、途中で取り出したりと管理が難しいので、私はドライフルーツを入れてます。輪切りの柑橘ドライフルーツは見た目がおしゃれ!
- 7 ドライフルーツの組み合わせは、コツ参照ですが、ブルーベリー、カシス等の濃いめのベリーはあまり梅酒にはオススメしないです。不味くは無いですが、梅酒との両立という感じではなく…
-
8
材料費は無料梅で作った金額なので、購入梅の場合もっとします…
今年は自分的に豊作で、梅酒、梅シロップ、梅干しと、梅をたくさん漬け込みました! - 9 ドライフルーツの重量は基準なので、ちょっと少ない程度なら大丈夫です。オレンジピール等柑橘系は香りが強いので、50-100gあれば良いなと思っています。
きっかけ
梅たくさんとれた〜
おいしくなるコツ
ドライフルーツはオレンジピール、レモンピール、りんご、いちご、パイン、杏等がオススメ!組み合わせて入れても良いです!オレンジ×りんご、オレンジ×杏、レモン×いちご、レモン×パイン等オススメ! 今回はオレンジピールとパインでした。
- レシピID:1970018201
- 公開日:2020/07/03
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません