和風はくさいロール レシピ・作り方

和風はくさいロール
monke
monke
白菜が美味しい季節ですがロールキャベツのように洋風ではなく和風に作ってみました

材料(4人分)

  • 白菜 1/2株
  • 人参 中くらいのもの1本
  • エノキ茸 1株
  • 水菜(なくても大丈夫) 1/2株
  • 1個
  • ひき肉(合びき) 300グラム
  • 塩、コショウ、ナツメグ、味の素 各 適宜
  • 顆粒の鰹だし 小さじ2
  • 薄口醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • パン粉 適量
  • 水溶き片栗粉 適量
  • 水(白菜ロールを煮る) 200CC
  • 水(あん) 300CC

作り方

  1. 1 人参1/2本をみじん切り、エノキ茸の根元のほうを5㍉間隔で細かく切りエノキは上を5センチくらい残して細かく切ったものとひき肉をあわせます
  2. 2 ①に卵1個と塩、コショウ、ナツメグを入れて硬さは普通のハンバーグくらいでしっかりこねる。硬さはパン粉で調整。
  3. 3 白菜は根元から切って大きな鍋でさっとゆでます。茹ですぎると葉っぱが破れるので注意
  4. 4 ①で作った具を白菜で包みます。葉っぱのほうから包むときれいに包めます
  5. 5 鍋に包みあがった白菜ロールを敷き詰めます巻口を下にして隙間がないように並べたら水200ccをいれ火に掛けます強火で10ぷん位
  6. 6 あんを作ります。お水300CCに顆粒の鰹だし砂糖、醤油、みりん、をあわせ火にかけ残りの人参は千切り、エノキ茸はほぐして一緒に煮込む
  7. 7 白菜に巻いた具があまったら肉団子にして一緒に煮る。強火で5分くらい似たら火のとおりと味の濃さを調整して水解き片栗粉をいれあんにとろみをつける
  8. 8 おさらに細かく切った水菜を引いてその上に煮こんだ白菜ロールを盛り付けその上から⑦のあんをかけ完成

きっかけ

いつもはクアベツで作りますが今年はキャベツがとても不作でしたので白菜を使って和風にしてみました。

おいしくなるコツ

あんの味付けは少し濃い目に。白菜ロールを煮るときに味付けをしないので肉汁のみの味付けになっているので若干、濃い目がいいとおもいます。

  • レシピID:1960003880
  • 公開日:2013/02/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白菜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る