生姜醤油タレで簡単絶品秋刀魚丼 レシピ・作り方

生姜醤油タレで簡単絶品秋刀魚丼
  • 約1時間
  • 500円前後
新米幸せママ♡
新米幸せママ♡
フライパン1つで竜田揚げにも蒲焼きにも出来る秋刀魚丼です!失敗しない錦糸卵の作り方も記載。

材料(2人分)

  • 炊いた温かいご飯 2人分
  • 秋刀魚 2尾
  • 片栗粉 適量
  • 大さじ1〜2
  • ▫️下味の材料
  • ●醤油 大さじ1
  • ●酒 大さじ1/2
  • ●生姜すりおろし(チューブ可) 5グラム程度
  • ●にんにくすりおろし(チューブ可) 2グラム程度
  • ▫️生姜醤油タレの材料
  • ◎醤油 大さじ2と1/2
  • ◎みりん 大さじ2
  • ◎水 50cc
  • ◎本だし 小さじ1/2
  • ◎生姜(チューブ可) 20〜30グラム程度
  • ▫️錦糸卵の材料
  • 2個
  • 少々

作り方

  1. 1 秋刀魚は頭と内臓を取り除く。尾を切り落とし、頭から尾に向かって中骨にそって包丁を入れて身を開く。中骨を包丁で削ぐようにして取り三枚おろしにする。
  2. 2 秋刀魚の身を食べやすい大きさに切る。
    ※小骨は残っていても身の面から焼くためしっかり火が通り、気にならず食べられます。
  3. 3 ●の調味料を混ぜた下味に10〜15分程度漬ける。
  4. 4 下味と共に、最後にかける生姜醤油タレも準備!
    生姜は細切りにし、◎の調味料と合わせておく。(チューブでもOK)
  5. 5 秋刀魚を下味に浸けている間に錦糸卵の準備!
    卵をボウルに割り入れよく溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。
  6. 6 フライパンを一度中火で熱して火を止める。極少量の油を入れ、弱火〜中火で卵液の1/3を流し入れ焼いていく。
  7. 7 約1分後、焼けた卵を周りから1本の菜箸で剥がしていき、下に滑り込ませてそのままひっくり返して裏面も30秒〜1分焼く。
  8. 8 同様に残りも焼き、3枚の薄焼き卵を作り、皿にとって冷蔵庫で冷やしておく。
    ※冷やすことで細く切りやすくなるので失敗なし!
  9. 9 秋刀魚の下味の水気を切り(軽くキッチンペーパーで拭いても◎)、身の表面に片栗粉を付ける。
  10. 10 油を熱したフライパンで、弱火〜中火で身の面から焼く。
  11. 11 1〜2分程度したらひっくり返して皮の面を同様に焼く。
    途中、油が全く無い状態になっていたら、油を少々を全体に回しかける。
  12. 12 ※秋刀魚から油が出るので、初めから油を多く入れる必要はないです。
  13. 13 身に火が通ったら、仕上げに火を少し強めて表面をカリッと仕上げる。
    しっかりと油を切ったら秋刀魚の竜田揚げの出来上がり!
  14. 14 冷蔵庫で冷やしておいた薄焼き卵を半分に切り、更に細切りにすると錦糸卵の出来上がり!
  15. 15 フライパンの油を軽くキッチンペーパーで拭き取り、混ぜ合わせておいた生姜醤油タレを一度煮立たせる。
  16. 16 ※生姜醤油タレと共に秋刀魚をフライパンに戻し、軽く煮ると蒲焼き丼にもアレンジできます。
  17. 17 丼にご飯、錦糸卵、秋刀魚を盛り付け、熱々のタレをかけたら完成!
    (写真は竜田揚げ丼)

きっかけ

秋刀魚料理のレパートリーを増やしたくて作りました。 丼にし、タレをかけることでモリモリご飯が食べられます!

おいしくなるコツ

片栗粉を秋刀魚につける際、水気を入れないようにするのがサクサクに仕上げるポイントです。フライパンの火加減、油の量は様子を見て調整してください。 錦糸卵は冷やすことで細く切りやすくなります。 生姜醤油タレはお好みで水の量を加減してください。

  • レシピID:1900015747
  • 公開日:2018/11/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり生姜(新生姜)竜田揚げ錦玉子・伊達巻さんま
新米幸せママ♡
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • 香苗
    香苗
    2019/03/12 13:37
    生姜醤油タレで簡単絶品秋刀魚丼
    生姜はチューブで売っているものを、最後に山椒をまぶして蒲焼き風にしました。秋刀魚自体も先に切って食べやすくしました!卵も上手く焼けて良かったです。タレが美味過ぎ

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る