【フライパンで汲み湯葉】温豆腐の湯葉あんかけ レシピ・作り方

【フライパンで汲み湯葉】温豆腐の湯葉あんかけ
  • 約15分
  • 300円前後
ncc*
ncc*
汲み湯葉に絡む出汁のあん(*・ω・)

材料(2人分)

  • 絹ごし豆腐 1丁
  • 無調整豆乳 100cc
  • ■しょうゆ 大さじ1
  • ■みりん 大さじ1
  • ■水 100cc
  • ■顆粒だし 小さじ1
  • 水溶き片栗粉 適量
  • 刻みネギ 少々
  • おろししょうが 少々

作り方

  1. 1 豆腐を耐熱皿に入れ軽くラップをかけ電子レンジ600Wで1分30秒温める。
  2. 2 フライパンに豆乳を入れ温める。
    沸騰しそうになったら弱火に落とす。
    沸騰しない温度を保ち膜が出来たら箸で汲み上げ皿にとる。
    豆乳がなくなるまで繰り返す。
  3. 3 鍋に■を入れ温める。
    沸騰したら2の湯葉加える。
    水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
  4. 4 器に1の豆腐をのせ3のあんをかけて刻みネギとおろししょうがをのせたら出来上がり。

きっかけ

豆乳があまっていたので(*・ω・)

おいしくなるコツ

湯葉だけでもおいしい(*・ω・)

  • レシピID:1890022185
  • 公開日:2021/11/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豆乳簡単おつまみその他の大豆・豆腐豆腐あんかけ絹ごし豆腐
関連キーワード
湯葉 あんかけ 豆腐 簡単
料理名
温豆腐の湯葉あんかけ
ncc*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る