おもてなしにぴったり!五目ちらし寿司 レシピ・作り方
材料(たっぷり2人分)
作り方
- 1 干し椎茸は数時間前から水につけて戻します。椎茸の戻し汁も使うので、捨てないでくださいね!
- 2 お米をとぎ、酒とだし昆布を入れ、酒の分(30ml)を減らした水を入れ、しばらく吸水させます。(全体の水分はいつもより少なめに!)炊飯器で、いつもより固めに炊きます。
- 3 かんぴょうは水につけ、その後新しい水に変えて塩小さじ1/2を入れてもみ洗いし、鍋に入れて好みの固さに煮ておきます。
- 4 人参は細切りにします。
- 5 かまぼこも小さく切ります。
- 6 ごぼうはささがきにし、水にさらします。
- 7 工程1の椎茸と工程3のかんぴょうも細かく切り、すべての具材を鍋に入れ、しいたけの戻し汁をひたひたまで入れます。足りなければ水を足します。
- 8 ★の調味料を入れ、具材が柔らかくなり、汁気がなくなるまで煮ます。
- 9 酢飯用の●の材料を鍋に入れ、火にかけ砂糖、塩、味の素をしっかりと溶かします。
- 10 フライパンに油をしき、錦糸卵を作っておきます。
- 11 ご飯が炊けたら寿司桶に入れ、工程9の酢飯の材料を混ぜ合わせます(うちわであおぎながら混ぜる)。工程8の具材も入れて、混ぜます。
- 12 錦糸卵を上に飾って、出来上がりです!
- 13 七夕バージョンです。織姫と彦星のピンチョスは、レシピID: 1560011094「七夕に 織姫&彦星のピンチョス」を参考にさせていただきました!
きっかけ
母から受け継いだ実家の味を、少しだけアレンジしてレシピにしました。
おいしくなるコツ
寿司桶を使うと、水分が適度に吸収されて、美味しく仕上がります。そのまま出せるので、おもてなしにもピッタリ!おもてなしの場合は、上にお刺身を乗せたり、飾りきゅうりや、マグロの刺身で作ったバラの花なんかをのせると豪華に仕上がります!
- レシピID:1890019009
- 公開日:2021/01/14
関連情報
- カテゴリ
- ちらし寿司お祝い・パーティ寿司
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
もち米2合2022/07/01 20:52参考にさせて頂きました。美味しかったです♪