塩麹でぷり旨!牡蠣のオイル漬け レシピ・作り方

塩麹でぷり旨!牡蠣のオイル漬け
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
まろやかな塩気と凝縮した旨みが、ぷりっぷりの身に染み込んだ、お酒がすすむ一品です。

材料(2~3人分)

  • 剥き牡蠣 10~12個(180~200g)
  • 玉ねぎ 中1/4個(50g)
  • 塩麹 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • あらびきガーリック 小さじ1/4
  • ローリエ 1/2枚
  • 赤唐辛子 1本
  • ★エキストラバージンオリーブオイル 大さじ5~6
  • ★ごま油 小さじ1/3
  • 海塩 小さじ1.5

作り方

  1. 1 ボウルで水400㏄と海塩を混ぜ、牡蠣を加えて、手で膨らんだ部分をそっと持って振り、ひだを揺らして丁寧に洗い、取り出します。
  2. 2 バットなどにキッチンペーパーを敷いて1の牡蠣を重ならないよう並べ、上から別のキッチンペーパーで押さえて、しっかり余分な水気を拭き取ります。
  3. 3 2のキッチンペーパーを除き、塩麹を加えて指の腹で牡蠣の表面へまんべんなくまぶしつけたら、あらびきガーリックを振り、冷蔵庫で1時間ほどおきます。
  4. 4 玉ねぎを縦に薄切りします。
    赤唐辛子は種を除いておきましょう。
    ローリエは2cm四方くらいにカットします。
  5. 5 フライパンを弱火で温め、3の牡蠣を塩麹ごと重ならないよう並べて中弱火にしたら、醤油を全体に回し入れます。牡蠣がぷっくりして、水気がにじみ出てきたら、木べらなどでそっと返します。
  6. 6 5の牡蠣を優しく返しながら3~4分ほど炒め、水分と塩麹が混ざり合ってとろみが出てきたら、4の玉ねぎを加え、サッと炒めて火を止めます。
  7. 7 保存容器に6の牡蠣と玉ねぎをエキスごと入れ、熱いうちに4のローリエと赤唐辛子、★を加えてそっと混ぜます。
    具材がかぶるように、オリーブ油の量を調節してください。
  8. 8 7の粗熱が取れたらふたをして、冷蔵庫で3日ほど寝かせれば、できあがり。

きっかけ

冷凍牡蠣がお値打ちだったので

  • レシピID:1880012805
  • 公開日:2016/12/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牡蠣
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る