春のよそいきに☆湯葉と筍の炊き込みご飯 レシピ・作り方

春のよそいきに☆湯葉と筍の炊き込みご飯
  • 1時間以上
信楽やき
信楽やき
筍ご飯に湯葉を加えて炊きました。
おにぎりにして春の行楽にいかがですか~
出汁で炊いているのとみりんを使っているので少し甘めに仕上がっています。

材料(3~4人分)

  • お米 2合
  • 茹で筍 200g
  • 割れ湯葉 ひとつかみ
  • 油揚げ 1/3枚
  • お酒 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 出し汁 360cc

作り方

  1. 1 筍と油揚げは千切りにします。
    お米は洗米してザルに揚げる。
  2. 2 炊飯器にお米・お酒・みりん・醤油・だし汁を入れ、筍・油揚げ・湯葉を加えてる。
  3. 3 30分から1時間位給水させてから炊飯器の湿地を入れる。炊き上がったら全体を混ぜ合わせる。

きっかけ

生の筍を買ったので余っていた割れ湯葉を使って、筍ご飯を炊きました。

おいしくなるコツ

湯葉は乾燥の物使ったので、湯葉の量に合わせて出汁を調節して下さいね。

  • レシピID:1880004718
  • 公開日:2012/03/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
湯葉と筍の炊き込みご飯
信楽やき
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る