昭和レトロ♡煮込みハンバーグ♡【赤ワインに合う】 レシピ・作り方

材料(4〜8人分)
- 【ハンバーグのタネ】
- ミンチ(牛や合い挽きミンチ) 特大パック(800g程度)
- 玉ねぎ(みじん切り) 小さめ2個(可食部300g程度)
- おろし生姜 3cm程度
- おろしにんにく 1cm程度
- 塩 小さじ1/6(1g程度)
- こしょう、ナツメグ 各少々
- パン粉 20g(計量カップ100mL程度)
- 卵 1個
- 酒、みりん 各小さじ1(約5g)
- 【煮込みソース】
- 砂糖 9g(大さじ1)
- ケチャップ 90g(大匙6…計量カップだと75ml)
- とんかつソース 20g(大さじ1強)
- みりん 18g(大さじ1)
- 赤ワイン(無ければ酒) 30g(大さじ2)
- 片栗粉 小さじ1.5(5g)
- 固形クリームシチュー素(粉末ミルクも可) 4g程度(1かけの1/4)
- 【最後の微調整に…】
- 醤油(煮込み後に、味を見てお好みで) 数滴
作り方
-
1
フライパンにハンバーグのタネの材料を全て入れてよく練る。
※フライパンは、30cmの大きめサイズで、テフロン加工の物を使っています。 -
2
よく混ざり、ねばりがでてきたらフライパンの端っこにタネを寄せる。
-
3
タネの一部を取って好みのハンバーグの大きさに形を整えて、フライパンの空いたスペースに並べていく。
※小さめのサイズも作っておくと、お弁当にも活用出来ますよ。 -
4
全てのハンバーグの成型が出来たら、中火で両面各2〜3分程度加熱し、焼き目をつける。
←この段階では、中まで火が通っていなくても大丈夫。 -
5
煮込みソースの材料(クリームシチューの素以外)を混ぜておき、フライパンに流し入れる。クリームシチューの素は固まりのまま入れてOK。
フライパンの蓋をして“弱火”で15分程度煮込む。 -
6
※煮込みソースには、隠し味として固形クリームシチュー素を少し(ひとかけを更に1/4にカットした分量)入れています。
-
7
煮込み途中では、たまにハンバーグをひっくり返したり、フライパンごと軽くゆすってソースやハンバーグが焦げ付かないようにする。
ハンバーグの中まで火が通れば完成。 - 8 ※煮込み後に味を見て、薄ければケチャップやとんかつソースを追加したり、お好みで醤油を少々加えると味が締まります。
きっかけ
私にとっての懐かしい味を再現。 元々はソースにマリームやクリープの粉末タイプを入れていたのですが、私は普段使わないので常備しているシチューの素で代用してみたらこれも良し!となりました。
おいしくなるコツ
*玉ねぎは炒めずにタネに混ぜています。 *クリームシチューの素を少し加える事で、まろやかなソースになります。 *煮込みソースに水を加えずに作る事で、ソースにコクが出ます。 *お好みで、上からとろけるチーズ(分量外)をかけても美味しいです。
- レシピID:1850023958
- 公開日:2022/11/18
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ひとけた2022/12/10 21:45おいしいです。
手間をなるべく省いて、フライパン1つでタネ作り〜煮込みまで完了出来るようにレシピ化しました!