手作りパオで✨豚の角煮サンド レシピ・作り方

材料(2個人分)
作り方
-
1
水をレンジで10~20秒チンしてぬるま湯程度に温める。
※イースト菌が弱ってしまうため50℃以上にならないように注意してください。 -
2
ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ混ぜ合わせる。
サラダ油、温めた水を加えてゴムベラで粉けがなくなるまで混ぜる。 -
3
ボウルを少しずつ回しながら、ゴムベラで生地を中央に向かって折りたたむようにして3分こねる。
生地を裏返してつるんとした面を上にし、ラップをする。 -
4
マグカップに半分程度分量外の水を入れてレンジで1~2分チンして沸騰させる。
ボウルと一緒にレンジに入れて50分程度生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。 -
5
指に強力粉をつけて生地の中心にさし穴がふさがらなければ一次発酵終了。
ガスを抜き、粉をふった台に生地を取り出す。
穴が戻ってしまったら発酵時間をのばす。 -
6
生地の重さを量り2等分にする。
丸めてラップをかけ10分おく。
オーブンシートを一辺12cm程度の四角形2枚に切っておく。 -
7
生地を綿棒で縦 15cm×横10cm程度の楕円形に伸ばす。
生地全体に刷毛で分量外のサラダ油を塗り、半分に折り畳む。
オーブンシートにのせて鉄板に並べ、霧吹きをする。 -
8
マグカップに半分程度分量外の水を入れレンジで1~2分チンして沸騰させる。
生地と一緒にレンジに入れて30分程度生地がひとまわり大きくなるまで発酵させる。 -
9
鍋にお湯を沸かす。
生地をオーブンシートごと蒸し器にのせ、蓋をして中火で10分蒸す。 -
10
お好みでカラシを塗り、レタス、角煮、白髪ネギをはさめば出来上がり♪
※角煮はこのレシピで作りました。
レシピID1840044640
きっかけ
豚の角煮を厚切りでサンドにしたくて作りました。
おいしくなるコツ
豚の角煮の他にしょうが焼きや照り焼きチキン等をはさんでも美味しいと思います。
- レシピID:1840044821
- 公開日:2023/03/17
関連情報
- カテゴリ
- 蒸しパン豚の角煮炊飯器で作る豚の角煮
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
デラみーやん2023/11/26 17:43パオを作るのに参考にさせていただきました、
薄めの豚バラ煮込みを挟んで食べました。
ふかふかでとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした(*‘ω‘ *)
パオはボウルの中でヘラでこねるだけの簡単な方法で作れます♪