とろとろ!白菜餡掛け レシピ・作り方

とろとろ!白菜餡掛け
  • 約10分
  • 100円以下
手あらいぐま
手あらいぐま
ご飯にかけても、唐揚げなどにかけても、そのままおかずとしてでも美味しく食べられる、野菜たっぷりの餡掛けです。

材料(2人分)

  • ☆水 1.5カップ
  • ☆コンソメキューブ 1個
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆醤油 大さじ1
  • 白菜 2枚
  • にんじん 1本
  • 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1 鍋に☆をすべて入れ、火にかけておく。
  2. 2 白菜は食べやすい大きさのざく切りに、にんじんは短冊切りにして1の鍋に入れる。
  3. 3 2を5~10分程度、柔らかくなるまで煮る。
    煮えたら一旦火を止め、片栗粉を同量の水で溶いて全体的に回し入れる。
    よく混ぜてから再び火をつけ、ふつふつしとろみがついてきたら完成です。

きっかけ

毎日白菜で飽きないようにと考えてみました。

おいしくなるコツ

野菜はしっかり柔らかくなるまで火を通してからとろみをつけると、餡と具が滑らかに馴染みます。

  • レシピID:1800018943
  • 公開日:2019/02/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白菜中華丼にんじん
関連キーワード
白菜 にんじん 餡掛け 簡単
料理名
白菜とにんじんの餡掛け
手あらいぐま
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る