とろとろ煮のコツ♪ 中華の定番「東坡肉」 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 豚バラ肉ブロック 約500g
- みりん(下味用) 大さじ2
- ニンニク 1片
- 青梗菜 1個
- 半熟卵 1個
- 紹興酒 1/2カップ
- 昆布だし~ID:1790008825 1カップ半
- みりん 大さじ2
- 黒胡椒(ホール) 小さじ1
- 濃口醤油 大さじ2
- ザラメ 小さじ1
作り方
-
1
豚バラ肉のブロックは長さを半分に切り、さらに縦に3等分に厚切りします。
-
2
鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かしのお湯を沸かして①のバラ肉を中火で30分下茹でして余分な脂を落とします。
-
3
トレーに並べてみりんを振り、30分そのまま置きます。みりんには肉を柔らかく仕上げる効果があるそうです。
-
4
鍋に紹興酒と昆布だし、みりんを入れて火にかけ熱くなってきたら③のバラ肉と黒胡椒、ニンニクを入れ、蓋をして1時間半ほど煮込みます。
-
5
蓋を取って醤油とザラメを加え、もう一度蓋をして弱火で1分煮たら火を止めてそのまま30分ほど冷ましてます。
-
6
肉を取出したら縦半分に割った青梗菜と半熟卵を入れ1分ほど煮ます。皿に盛り付けて出来上がりです。
きっかけ
豚バラ肉ブロックのセールがあったので。
おいしくなるコツ
下茹でした後に熱いうちにみりんで下味をつけることと、厚手の鍋で蓋をしてじっくり煮ること、火を止めたらそのまま冷ますこと、最後に醤油とザラメを入れることがトロトロに仕上げるコツです。先に醤油を入れると硬くなるそうです。
- レシピID:1790008856
- 公開日:2013/12/31
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- 豚の角煮ガーリック・にんにく
- 料理名
- 煮物
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません