三度炊きでふわふわ☆ 「ふろ吹き大根」 レシピ・作り方

三度炊きでふわふわ☆ 「ふろ吹き大根」
  • 1時間以上
  • 100円以下
Startrek
Startrek
あまりにも見事な大根と葉に惚れ込んで、季節外れは承知で「ふろ吹き大根」を作りました。三度炊きでふわふわです。葉と茎を餡に使ったところがミソです。

材料(3人分)

  • ≪大根下茹で≫
  • 大根(輪切り) 4cm 3個
  • 米のとぎ汁 800cc
  • ≪大根煮汁≫
  • 600cc
  • 日本酒 1カップ
  • 三河みりん 大さじ2
  • 薄口醤油 大さじ2
  • だしパック 1包
  • ≪かけ餡≫
  • 煮汁 2カップ
  • 大根(葉と茎) 3本
  • 舞茸 1/4パック
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • 大さじ1

作り方

  1. 1 ばりっとした色の鮮やかな葉が大根の新鮮さを物語っています。茎を根元で切ります。
  2. 2 大根は幅4cmで厚めに輪切りにして皮を剥き、面取りをしたら裏面に1cmの深さで十字に隠し包丁を入れます。鍋に大根を並べヒタヒタより2cmぐらい多めにコメのとぎ汁を入れます。
  3. 3 だしパックを入れて火にかけ沸騰したら弱火にしてずらした蓋をして1時間煮ます。火を止めてそのまま冷まします。水を足してもう一度1時間煮て同じようにそのまま冷まします。
  4. 4 3度目は味をつけて煮ます。小鍋に水と酒、みりん、醤油、だしパック、<3>の大根を入れて火にかけます。沸騰したら弱火に落とし15分煮て火を止めそのまま冷まします。
  5. 5 最後に餡を作ります。大根の茎と葉を細かく刻み、舞茸の石突を切り取り小房に分けます。<4>の大根を器に盛り付け切った大根菜と舞茸を入れて火にかけます。
  6. 6 沸騰したら弱火に落として1分煮て水溶き片栗粉を入れとろみををつけます。火を止めて餡を器に盛り付けた大根にかけて出来上がりです。

きっかけ

とっても新鮮な大根が目につきました。米のとぎ汁で柔らかく炊いてふろふき大根にしました。

おいしくなるコツ

大根は米のとぎ汁でしっくり煮て十分時間をかけて冷ますのがポイント。この冷ます間にやわらかくなります。

  • レシピID:1790005398
  • 公開日:2012/05/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
和食 料亭の味 精進料理 日本酒に合う
料理名
大根煮
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る