生利節を京風に炊きました レシピ・作り方

生利節を京風に炊きました
  • 約1時間
  • 500円前後
Startrek
Startrek
そのまま食べても美味しいかつおの生利節でこんにゃくと高野豆腐を炊きます。どちらにも味が浸みていい味になります。

材料(4人分)

  • かつお生利節 1/2本
  • こんにゃく 1丁
  • 高野豆腐 1個
  • ★出汁(昆布) 2カップ
  • ★日本酒 1カップ
  • ★三河みりん 1/2カップ
  • ★薄口しょう油 1/4カップ
  • ★実山椒(佃煮)
  • 絹さや 4~6本

作り方

  1. 1 生利節の中央部分を厚さ1㎝程度で斜めにそぎ切り、高野豆腐はぬるま湯に30分程度つけて戻したら4つに切り、
  2. 2 こんにゃくは表面に鹿の子に切り込みを入れて二つに切りさらに斜めに二つにしたら熱湯で1分間茹でこぼし、<1>の材料と一緒に鍋に入れる。
  3. 3 ★印の調味料を入れて、沸騰したら弱火に落とし落し蓋をして10分煮ます。最後に落し蓋を取って絹さやを入れて火を止めます。冷めたら出来上がりです。

きっかけ

私の好きな生利節の煮物です。ご飯のおかずにも酒の肴にも良いですよ。高野豆腐にしみた味が何とも言えない。

おいしくなるコツ

高野豆腐はあせらず戻しまっしょう。触ってみて芯がなくなったらOKです。こんにゃくには鹿の子(幅・深さとも5㎜程度)に切り込みを入れたほうが味が浸みて美味しくできます。実山椒の味が効いています。佃煮があると保存が効いて便利です。

  • レシピID:1790002616
  • 公開日:2011/07/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かつお
料理名
煮物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る