揚げたてが美味しい 豆入りキーマカレーパン レシピ・作り方

材料(8人分)
- 強力粉 250g
- 牛乳 100g
- 水 70g
- はちみつ(もしくは三温糖) 10g
- 塩 5g
- インスタントドライイースト 小さじ1
- バター 10g
- 【フィリング】
- キーマカレー(ひき肉のカレー) 1パック
- (もしくは自作のキーマカレー200g)
- たまねぎ 1個
- ひよこ豆の水煮缶 1缶
- カレー粉またはガラムマサラ 小さじ2
- バター 10g
- クミンシード(なけれは入れなくても可) 小さじ1
- 揚げ油 適量
作り方
- 1 分量の水からインスタントドライイースト溶かし用に大さじ1を別にしてから、牛乳と水を混ぜ、人肌くらいに温めて(夏は不要)はちみつをとかす。
- 2 インスタントドライイーストをさきほどの水に溶かして、手順1にいれ、すかさず強力粉を入れて混ぜて乾燥しないようにラップをして15分おく。
- 3 手順3に塩を加えて捏ねる。途中でバターを加える、タイミングは「大体まとまってきたな」というくらい。力の加え方や手際によって変るので「一体化して表面がつるつるしてきた」を目安にする。
-
4
ボールに入れて、ラップをして発酵させる。時間よりも見た目で倍になるくらいを目安に。
ちなみに春秋だったら1時間くらい。 - 5 パンを発酵させている間、もしくはその前にフィリングを作る。たまねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れ、バターを入れ電子レンジにかける。数分ずつかける、きつね色になるまで。
- 6 手順5はフライパンで炒めても可。その際は焦げ付きに注意。
- 7 手順5と6のたまねぎはレトルトだと味が弱いので追加したので、自作だったら省略可。
- 8 冷えたフライパンにサラダオイルとクミンシードを入れて、火にかける。クミンシードがなければこの手順7,8は省略可。
- 9 クミンシードがはじけたらさきほのたまねぎ、水を切ったひよこ豆の缶詰を入れてあわせるように炒める。
- 10 手順8にキーマカレーと、カレー粉を入れて軽く煮て冷ましておく。パンの中身なので少し固めにしておくが、あまりに水分が飛ぶようならすこしお湯を足す。
- 11 発酵したら、ボールから出し、軽くパンチをして8分割して丸める。乾かないように濡れぶきんをかぶせておく。ベンチタイム20分。
- 12 パンの生地を再度丸めてから、麺棒でのばし、中央にカレーを乗せて、ラグビーボール型にまとめる。中身が出ないように継ぎ目はしっかり閉じておく。
- 13 2次発酵、見た目1.5倍くらいになるまで。使い捨てのオーブンシートに、1個ずつのせて発酵させると揚げるときに便利。
- 14 170度の油で片面4分~5分、途中一度ひっくり返す。
- 15 油を切って出来上がり。
-
16
アメブロはこちら
http://ameblo.jp/jo-002551/entry-11050522407.html
きっかけ
揚げたてが美味しいので。
おいしくなるコツ
豆が食感のアクセントです。発酵させるときには表面が乾かないように、濡れぶきんをのせるなどしてください。パン粉をつけるのは面倒なのでやりません。揚げないで焼くという手もありますが、カレーパンは揚げたほうが美味しいです。
- レシピID:1770003565
- 公開日:2011/04/26
関連情報
- 料理名
- カレーパン

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません