カリカリにしておこげ風に❦れんこんの中華あんかけ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
- 1 【調理前に】中華あんかけ用の野菜として、白菜・もやし・エリンギ・パプリカを使用。(あわせて約180gでした)
-
2
野菜を以下のように準備します。
✱白菜→土泥が残らないようによく洗い、ざく切りにする。
✱エリンギ→石づきをとってスライスする。
✱もやし→よく洗って水気を切る。 -
3
✱パプリカ→種をとって5mm幅に切る。
✱れんこん→土泥が残らないようによく洗い、2mm幅程度の皮ごとスライスにする。 -
4
はじめにカリカリれんこんを作ります。
耐熱皿の上にクッキングシートをしき、スライスしたれんこんの両面に①サラダ油をつけてから重ならないよう並べます。 -
5
並べられたら蒸気のでていく部分が残るようラップをかけ(写真参照)、電子レンジ800Wで2分→裏返して2分の合計4分加熱。
-
6
✏️カリッとしない場合は様子をみながら裏面のみ+20~30秒ほど追加して加熱してください✏️
加熱後キッチンペーパーで油を切ればカリカリれんこんは完成! -
7
次に野菜の中華あんを作ります。
フライパンに②サラダ油(ごま油)をいれ、手をかざして熱を感じられるまであたためます。 - 8 あたたまったら豚こま切れ・むきえびをいれて中に火が通るまで炒め、さらに野菜(白菜・もやし・エリンギ・パプリカ)を追加して炒めます。
- 9 白菜の芯が半透明になってきたら水・顆粒鶏ガラ(中華あじ)・オイスターソースを追加して混ぜ合わせ、2分ほど煮ます。
-
10
その後、水溶き片栗粉をいれてとろみがつくまでさらに煮ます。
✏️溶き残しがないよう、片栗粉・水を直前に混ぜ合わせてからいれると失敗が少なくなりますよ✏️ - 11 仕上げにとろみをつけた中華あんをカリカリれんこんの上にかけたら完成!
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
-
楽天レシピ様
この度は優秀レシピに選出いただき、ありがとうございます!
大変嬉しく、日々の料理をより充実させられるようこれからも頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします☺️ -
いつも楽天レシピをご利用いただきありがとうございます。
この度は、下記キャンペーンにご参加いただき、誠にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【毎月開催】自慢のレシピで応募しよう!アイディアレシピコンテスト<今月のテーマは「れんこん」!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厳正なる審査の結果、こちらのレシピを「優秀レシピ」として選出させていただきました!
おめでとうございます♪
優秀レシピに選ばれたレシピはこちらのページで発表しておりますので、ご確認ください。
▼アイディアレシピコンテスト「れんこん」優秀レシピ 結果発表!
https://recipe.rakuten.co.jp/news/article/2639/
1,000ポイントの付与は今月末を予定しております。
引き続き楽天レシピをよろしくお願いいたします。
中華あんにいれる野菜はお好みのものでOKです☺️