ツワブキのつくだ煮風 レシピ・作り方

ツワブキのつくだ煮風
  • 約30分
  • 100円以下
すいかサマ
すいかサマ
つくだ煮のように長い時間、煮詰めず、中華鍋で簡単に佃煮風の煮物にしました

材料(数人分)

  • ツワブキ 正味250g
  • 醤油 大さじ2・5
  • みりん 大さじ3
  • 約300cc
  • サラダ油 大さじ1/2

作り方

  1. 1 ツワブキは葉がついていたら切り落とし、茎部分の綿毛を洗い落としす
  2. 2 5CM幅くらいに、茎の部分を切り、沸騰したお湯に入れ、3分ほどゆでる。
  3. 3 水に放ち、何度か水換えをしてアク抜きをする(皮むきは必要無いです)
  4. 4 中華鍋にサラダ油を入れ、火にかけ、アク抜きをしたツワブキを入れ1分程炒め、フキに油が回ったら、水、調味料を加える
  5. 5 中火の弱で煮汁が、ほぼなくなるまで、ツワブキに煮汁を絡めながら炒め煮にする(約10分)
  6. 6 このお料理を含む今夜の献立はhttp://ameblo.jp/suika385/、レシピブログはhttp://plaza.rakuten.co.jp/suikasummerに掲載中

きっかけ

ツワブキを買ったので

おいしくなるコツ

水の量はツワブキあヒタヒタになるくらいです。仕上げにかつお節を加えていただいても美味しいと思います。皮を剥かずに食べれますが、お嫌な方は剥いていただいても結構です

  • レシピID:1760006765
  • 公開日:2012/04/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ふき
関連キーワード
素朴 和食 保存食 お茶漬け
料理名
つくだ煮
すいかサマ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 警固屋のタカさん
    警固屋のタカさん
    2013/05/12 15:48
    ツワブキのつくだ煮風
    私は長めに煮込んで濃いめの味に仕上げました。美味しくいただきました。ごちそうさまです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る