おうちで作ろう♪がんもどき レシピ・作り方

おうちで作ろう♪がんもどき
あゆぷ(・ε・)
あゆぷ(・ε・)
ちょっぴり手間はかかるけれどその分おいしいですよ♪揚げたてはカリッと、翌日以降は柔らかジューシーに☆

材料(約10個分人分)

作り方

  1. 1 豆腐は水切りの為、容器から出してキッチンペーパーに包み、高さのある容器に入れる。
  2. 2 ペーパーで包んだ豆腐の上に、水を入れた容器を重ねて重石にする。

    このまま数時間放置。
  3. 3 数時間後。

    水が出てぎゅっと詰まった豆腐の出来上がり。
    重さは400g→300gになりました。
  4. 4 豆腐を水切りしている間に具の準備。

    人参を千切り、ごぼうをささがきする。
  5. 5 油を敷いたフライパンに④と塩を入れてしんなりするまで炒める。
  6. 6 大和芋の皮をむき、すりおろす。
  7. 7 水切りした豆腐をミキサーにかける。
  8. 8 ミキサーにかけた豆腐。
  9. 9 ⑥と⑦を加えて混ぜる。

    すごくもっちりしてます。
  10. 10 生地をスプーンで油の中に落として揚げる。

    焦げないように、弱火でじっくり両面に火を通す。
  11. 11 生地がかたまったら完成。

    アツアツを召し上がれ♪
  12. 12 *大和芋*

    手のひらみたいな形の芋で、すりおろすと粘りが出ます。
  13. 13 *やまの芋*

    山芋、自然薯とも言います。
    大和芋よりも粘りが強い芋です。
  14. 14 私は大和芋を使用しましたが、やまの芋でも作れると思いますのでお好みでどうぞ!

きっかけ

お豆腐屋さんのがんもどきがとってもおいしくて・・・ 家で再現できないかと試行してみました(*^_^*)

おいしくなるコツ

揚げる油が少ないと生地が鍋底にくっついてしまうので、たっぷり油で揚げるといいです。

  • レシピID:1720006610
  • 公開日:2012/03/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の揚げ物
料理名
がんもどき
あゆぷ(・ε・)
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • あゆぷ(・ε・)
    あゆぷ(・ε・)
    2012.03.20 10:19

    揚げたては味付けなしでそのままか醤油をちょこっとだけたらして食べ、翌日以降は熱湯にくぐらせて油抜きをしてから使います。
    揚げたてはカリッと、時間がたつとふんわりジューシー。どちらもおいしいですよ^m^

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る