こどものお弁当★花咲けぱっかん!はなかっぱ レシピ・作り方

材料(1人分)
- ○ ごはん 茶碗1杯分
- ○ きゅうり 1/4本
- ○ 梅干し 2コ
- ○ 白ごま 小さじ1/2
- ○ 黒ごま 10粒
- ○ ハム・スライスチーズ焼きのり 各適量
- ○ ケチャップ 適量
- ★ 卵 2コ
- ★ 砂糖 小さじ3
- ★ 塩 少々
- ★ 和風だしの素 少々
- ★ グリーンピース 1粒
- ブロッコリー 3房
- かぼちゃの塩バター煮(前日調理) 3コ
- ポテトサラダ(前日の夕食の残り) 小さじ
- 市販のミートボール 3コ
作り方
-
1
かぼちゃの塩バター煮を温め直す。ミートボールを温める。
グリーンピースとブロッコリーを塩茹でする。それぞれ皿にのせて冷ましておく。 -
2
[はなかっぱおにぎり]
○の材料を使用。ごはん(分量の半量)で梅干し(1コ)入り塩おにぎりを作り “はなかっぱ” の顔型にする。 -
3
(はなかっぱおにぎりのつづき)
ハム・スライスチーズ・焼きのり・きゅうりの皮・ケチャップで “はなかっぱ” の表情を作る。 -
4
[プチ花おにぎり]
梅干し1コを細かく刻み、お花きゅうり用に少量残して、白ごまと共にごはん(残りの半量)と混ぜる。梅ごはんを2等分して丸くにぎって花型につめて形作り、黒ごまを飾る。 -
5
[お花きゅうり]
きゅうりを2等分してそれぞれ切り口に網目状に切り込みを入れる。(きゅうりの高さの半分位) -
6
(お花きゅうりのつづき)
網目状にした切り口をしばらく塩水につけ、しんなりしたらよく水気を切って中央に刻み梅をのせる。おむすびときゅうりをお弁当箱につめる。 -
7
[お花玉子]
★の材料を使用。溶き卵・砂糖・塩・和風だしの素を混ぜ合わせて玉子焼きを焼く。4等分したうちの2コを花型につめて冷ます。 -
8
(お花玉子のつづき)
玉子焼きが冷めたら花形から取り出し、グリーンピースを半分に切ってお花玉子の中央にのせる。 - 9 ポテトサラダを紙カップに入れ、かぼちゃのバター煮・ミートボール・ブロッコリー・お花玉子とともにお弁当箱につめる。
きっかけ
娘の秋の遠足のお弁当。 おかずもお花型。
おいしくなるコツ
玉子焼きは熱いうちに型につめてしっかり冷ますと形が崩れません。 前日に作れるものは夕食準備のとき一緒に作っておきます。サラダも前日の夕食でたくさん作っておいた残りを使用。
- レシピID:1620000081
- 公開日:2010/11/06
関連情報
- 料理名
- お弁当、キャラ弁
レポートを送る
4 件
つくったよレポート(4件)
レシピへのコメント
-
このレシピにコメントくださった方ごめんなさい!
手違いで削除してしまいました。初コメントだったのに ・・・ ショック。
もしレシピ参考にしていただけたら、またコメントorレポお願いいたします (≧人≦)