ふわとろ大根と豚の角煮 レシピ・作り方

ふわとろ大根と豚の角煮
  • 約1時間
  • 500円前後
koi10funa
koi10funa
トロトロに煮た豚の角煮とお大根
家族に人気です
今夜は花冷えみたいで、梅雨寒みたいな、、蒸し暑い日でしたから、滋養を付けるのに豚肉と根菜が良いと思いました。

材料(3人分)

  • 大根 2分の1
  • 人参小 1本
  • 150g
  • きくらげ 10枚
  • 豚ブロック(赤身の多いもの) 500g
  • インゲン 7本
  • 生姜 2切れ
  • にんべんのつゆ 200cc
  • 三温糖 50g
  • 酒、みりん 各50cc

作り方

  1. 1 2Lのお湯を沸かします
    大根と人参を柔らかくして、青臭さを抜くため
    お米を大さじ1杯入れます
  2. 2 大根を7cm位の輪切りにします
  3. 3 厚く皮をむいて、飾り切りを入れます
    味が染みやすくなるのと、見た目がキレイですから
  4. 4 さきほどのお湯に大根を入れて、煮立ったら、20分ほど煮ます
  5. 5 豚ばらブロックです
  6. 6 脂身に隠し包丁を入れます
    身が縮まないためと
    味を染み込ませるため
  7. 7 豚バラ肉を炒めるごま油です
    比較的油のハネが少なく
    焦げ目を付けるためなので
    お肉に油を染み込ませないためには、ゴマ油を使います
  8. 8 豚ばら肉を7つ位に大きく切って、ごま油で焦げ目を付けます
  9. 9 よーく、まんべんなく焦げ目をつけたら、油切りをします
    焦げ目を付けて、生臭くならないようにと
    旨みを閉じ込めます
  10. 10 人参も大根同様に切ります
  11. 11 大根を10分ほど煮た所に人参を追加して煮ます
    人参は、お米のとぎ汁又は、お米が入ったお湯で煮ると
    やわらく、味が染み込みやすく、甘くなります
    この作業は、煮物には大切です。
  12. 12 大根を20分ほど煮て、透き通ってきたら冷水に勢い良く漬けます
    粗熱を取って、煮汁に入れます
  13. 13 人参を10分ほど煮たら
    大根と同じ作業をします
  14. 14 煮汁は、豚バラをごま油で炒めたものを入れて、お酒50ccとにんべんの汁カップ1杯の200ccと砂糖50gと水200ccみりんを入れて、煮立てたら大根と人参を入れて煮ます
  15. 15 水に浸しておいたキクラゲと筍です
    キクラゲは、水切りをして、筍は、適宜に切り分けます
  16. 16 14番の所へキクラゲと筍を入れます
  17. 17 冷凍のインゲンをレンジで蒸し器に入れてフタをして蒸します
    冷凍焼けも取れて、甘くなり、渋みも取れます
  18. 18 インゲンを適宜に切り、煮物の上に乗せて出来上がりです
    大根も人参もお肉も
    串がすーっと入ればOKです
  19. 19 はい、出来上がり^^w

きっかけ

美味しい大根と人参があったから、今夜はあったかいもの作ってあげたいと思いました。

おいしくなるコツ

下茹でや、冷水に浸す作業をすると大根は黒くならず、煮込むほど照りを増します 硬いものから煮ます 砂糖は、三温糖が上品な甘さに仕上がります

  • レシピID:1540004702
  • 公開日:2012/05/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
料理名
大根と豚の角煮
koi10funa
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • koi10funa
    koi10funa
    2012.05.09 22:01

    時間と手間が掛かりますが、美味しさには、欠かせない作業の手を抜かないこと
    煮物は、決まった手順なので、覚えればだれでもおふくろの味が作れます
    回を重ねても順番は、守りましょう

    相変わらず家族に大人気でした。
    柔らかい、すぅーっとトロける、和食もビストロなのです。((笑))

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る